ブログ
2017年 8月 19日 お昼ごはん、とっていますか?
担任助手の三輪です!
突然ですが、皆さんお昼ごはんはしっかり取っていますでしょうか?
最近ではご飯を抜くことでのメリットも注目されつつありますが勉強をするにあたってやはり食事というものは大事ですよ~!
そこでまずは、自分自身の経験も混ぜながら、昼食抜きのメリットをまとめてみると…
1、節約になる
弁当を作らず、昼食をコンビニ等で買う人はその分のお金が浮きます
2、集中力が増す
空腹になることで眠気がなくなり、より勉強に集中できます!(自分の経験より)
3、他の時間に使える
などなど…
少しの時間も大事な受験生にとっては結構イイこと多くない?と思えてきますね
実際自分も去年のこの時期は昼食を毎日のように抜いている人間でした。
上記の3のように昼ごはんの時間がもったいない!と思い込み昼食の時間を勉強にまわして
さらにはより集中力を高めようという目的で昼食を抜いていました。。
確かに勉強時間は増えました!より多くの問題にとりくめたかもしれません!!
眠くならない分、より集中できていたかもしれません!!
ですが!!
問題は昼食を抜いて少し経ってからのことです!
昼食を抜いた時間勉強に回せても、時間が経てばより空腹に悩み後々集中できなくなり
結局より多くの時間集中できなくなってしまいました
その後はしっかり昼食の時間は確保するよう努めていき、そのほうが学習したことを覚えていたと思います。
この経験から、日常生活における「食事」の大切さを再認識した気がします。
ですので、もし今お昼抜いてます!という人がいたら
無理しないでください!しっかり取りましょう!
ですが、お昼の取りすぎは注意です!眠くなってしまいます!
ちょうどいいバランスであと数週間の夏休みを乗り切りましょう!