ブログ
2016年 4月 7日 ついに新学年!!
こんにちは、嶋崎です!!
ブログ登場はお久しぶりですね(^^)
最近は、ぽかぽかした日が多くてお花見日和ですね!先日は、目黒川に行ってきてとても綺麗でした!
私は、今年で大学3年生になりました!この前入学したと思ったらもう大学生活も半分が過ぎていました、、、、
みなさんも新学年になって新たな気持ちでいろんなことに取り組もう!と思っているところですかね!
高校3年生にとっては、いよいよ本格的に受験生。勝負の年です。
春休みは朝登校であったりと頑張っている人が多くいましたね!
けれど、私的にはまだまだみんなもっとやれるんじゃないか・もっと本気になってほしい!!と思っています。
高3になると、みんな勉強してきます。なので、人よりどれだけ多くやれるかが大事です。そして効率良く。
私は、高校が遠かった分もあり電車での通学時間はずっと暗記ものをしていました。英単語や古文単語・日本史の確認などは
決めた量を毎日やって、校舎などで机がある時はひたすら過去問や受講など座ってしかできないものをやったいました。
私からのアドバイスとしては、今日やることリストノートを作ることです。前日の夜に次の日やることを書きだして終わったら
どんどんチェックしていきます。漠然と勉強していくより日々決めてこなしていく方が達成感もあり自信にもつながります。
今の時期は、とにかく毎日の勉強のリズムを作って勉強量をどんどん増やしていくことです!!
まずは、4月センター模試に向けていまマスターで完全習得していない人は、きちんとやり切って受けましょう!
一つひとつ何か目標を決めて達成して進んでいきましょう!!