ブログ
2017年 7月 15日 もし今日が8月27日なら・・・?
こんにちは!
お久しぶりです、担任助手の中村です^^
暑い日がつづいていますが、みなさん体調は大丈夫ですか?
ところでみなさん。
もし今日が8月27日だったらどうですか?
(8月27日はセンター試験本番レベル模試ですよ!!!
覚えてなかった人は手帳に書いてくださいね( ; ; ))
「やばい!まだ化学の勉強が全範囲できていない・・・」
「英語の長文読解が心配・・・」
「数学の確率自信ないなあ・・・」
と勉強面で不安になったり、
「もっと勉強しておけばよかった・・・」
「結局寝て東進に行かない日があったな・・・」
と後悔したりする姿が思い浮かびませんか?
でも!!!
ここで時間を43日戻してみてください。
今日です。
今思い浮かんだ不安や後悔を打ち消すだけの日数があります!!
さて、話は変わりますが、
みなさん、本当の意味で「大学に合格する」ってどういうことだと思いますか?
私は、「大学に合格する」とは「その大学の格に合う」ということだと考えています。
「大学の格に合う」とは、
ただ単に試験の点数でボーダーを超えるというだけではありません。
自分の言った計画をやり通すこと
だったり、
ちょっとやる気しないな・・・と思った日に校舎に来る
そういった「努力する」という行動が「大学の格に合う」ということです。
だからこそ、みなさんには
夏休みはぜひ自分の行きたい大学の格に合う努力をしてほしいです。
充実した夏休みを過ごしましょう!!!