ブログ
2015年 5月 19日 センター過去問演習講座について
こんにちは!
担任助手の中村です。
今日は雨が降ってむしあつかったですね・・・
さて、今日はセンター過去問演習講座についてお話したいと思います。
突然ですが皆さん、8月のセンター試験本番レベル模試では、どのぐらい点数をとればいいか知っていますか?
答えは1月本番で取る目標点です!!
今、点数が伸び悩んでいたり、センターの勉強法がわからなくて、本当に点数がそこまでとれるのか不安な人も多いですよね。
そんな人たちにオススメなのがこのセンター過去問演習講座です!!
このセンター過去問演習講座には、センター試験の過去問10年分解けるセンター試験対策と、東進のセンター試験本番レベル模試の過去問を分野別に解くことが出来る大問・分野別演習があります。
センター試験対策ではセンター試験の問題形式や傾向をつかむことができます。
また、大問・分野別演習では、自分の苦手な分野を集中的に勉強することができます。
私はこのセンター過去問演習講座を6月から始めました。
6月の模試までなかなか安定して8割を取ることが出来なかった数学でしたが、この講座で毎日数学を1年分解きつつ覚えていない公式をノートにまとめて常に見直すことで、8月の模試では数学ⅠA・ⅡBともに8割突破しました!!
また、苦手だった理科科目においても分野別に問題を解き1つずつ苦手なところを確認してノートにまとめた結果、本番では2科目ともに8割取ることができました!!
センター試験はそれぞれの科目の基礎固めなので、応用である2次試験にもつながります!!
このセンター過去問演習講座を利用することで、基礎を固めて苦手科目を克服しましょう!!
担任助手 中村祐子