ブログ
2018年 2月 6日 上智大学の入試応援に行ってきました!
こんにちは!担任助手の浅井です!
今日は上智大学文学部と総合グローバル学部の入試日ということで、大学まで応援に行ってきました!
受験票を片手に大学に入っていく生徒の皆さんの後ろ姿はとても頼もしくて、きっと今まで本当によく頑張ってきたんだなぁと感じました。
今日の朝は天気はいいものの、気温はものすごく低く、一昨年自分が受けた日のことを思い出しました。
二年前の今日、私が受けたのは上智大学総合グローバル学部です。
得意の英語が思ったよりもできず、すごく焦ったのを覚えていますが、どちらかというと苦手だった日本史で過去最高点をとり、合格する事ができました。
つまり何が言いたいかというと、受験は本番まで何が起こるかわからないということです。
たまたま自分の苦手なところが出たり、難しかったりすることはよくありますが、それと同じくらい自分の得意なところやつい最近復習したところが出ることもよくあります。
なので、もう直前だしあがいても一緒だと思っている人もいるとは思いますが、最後の最後までくらいついてください。
もちろん、今までの努力や積み重ねてきた知識が土台となるのは明白ですが、合否を分ける1点2点はどこで差が生まれるかわかりません!!
どうか最後まであきらめずに1点でも多くとれるようにくらいついてください。
頑張って本当に良かった。そう思える瞬間がすべての受験生に訪れることを心から願っています。
Do your best!!!