ブログ
2015年 10月 17日 予防接種は絶対に!
こんにちは
担任助手の西です。
最近は気温の変化が激しくなっていますね。
体調のほうは大丈夫でしょうか?
体調を崩すとあとあと厄介です。
ということで今回のテーマは健康関連です
みなさんは健康について普段から意識していますか?
特にインフルエンザには気をつけないといけませんよ
自分は風邪をあまり引かないから大丈夫!!
と思っている人、要注意です。
実際自分の知り合いがそんな調子で勉強していたところ
滑り止め校受験前にインフルエンザに感染してしまい痛い思いをしたという話を聞きました。
インフルエンザの流行時期はおよそ1月から2月です。
受験する皆さんにとっては一番大切な時期ですね。
受験当日でインフルエンザを引いたらこれまでの努力が無駄になりますし、
当日でなくともインフルエンザによって一週間分の勉強時間を失う可能性があります。
皆さんはそうならないため2つの事を意識しましょう
①予防接種
② 生活習慣の見直し
以下に詳細を載せます。
①予防接種
インフルエンザ対策で一番有効なのが予防接種です。
予防接種によってインフルエンザにかかる確率を大幅に減らすことができます。
予防接種をして、2週間ぐらいは効果がないので
インフルエンザが流行する前の11月あたりに予防接種をするのがいいです。
中には予約なしでもできるところがありますが、
予防接種を受けるには通常、予約が必要となります。
お近くの病院などで予防接種をしているところがありましたら
予約を入れて早めにインフルエンザ対策しましょう!
②生活週間の見直し
予防接種だけでも十分じゃないか?
と思う人もいるようですがそんなことありません!
予防接種は
100%インフルエンザ
を防げるわけではありません
インフルエンザ以外の要素で体調を崩したりなんてのもよくあります。
なので普段から、良い環境・生活を意識しましょう。
環境面でなら
マスク着用・適切な服装、部屋の清掃・消毒、人ごみを避けるなど
生活面でなら
手洗い、うがい、適切な食事・睡眠など
詳しいことは各自で調べてください。
これらを意識しただけでも大きな違いが出てきます。
これまで頑張ってきた努力が
病気なんていうもので泡にするわけにはいきません!
みなさん、これからは健康を意識していきましょう!!!