ブログ
2017年 8月 30日 充実した日々を過ごすために
どうも!!!
東京農工大学1年、担任助手の西田です!!
夏休みもほとんど終わり、二学期が始まるという高揚感と期待感にさいなまれている時期だと思います。
いや、そんなことはない?
そうです!みんなが恋焦がれた夏休みはもうすぐ終わります。
皆さんは充実した日々を過ごせましたか?
部活頑張りまくった!!勉強やりまくった!!って人も多いと思います。はたまた、遊びまくった!!とか、何も出来なかった!!って人もいると思う。
そういう皆さんに言いたい!!
僕は今「充実」といいましたが、何をもって充実というでしょうか?
よく、先生や担任助手の人は、「充実した夏を過ごせよ!」と言います。
しかし、実際考えると充実って何だしって感じがしますよね?
充実って何だと思う?っと何人かの生徒に聞いたことがあります。
「目標を達成した時」「何か大きなことを成功した時」などという声がよく聞こえます。
正直、それもあると思います。が、もう少しいろいろ考えてほしい。
「人間は考える葦」とデカルトは言いますが実際そうでしょう。
人間は考えることをやめた瞬間、終わると思います。
なので若いうちからいろいろと考えてほしいです。
と、話は長くなりましたが、私の考える「充実」について話そうと思います。
私の考える「充実」とは、楽しむことだと思います。
日々を楽しむことで充実できるんじゃないかと思います。
これは僕の一つの意見なので、これに従えとは言いません。
大事なのは自分にとってその情報が大事がどうかを見極めることです。
まあ、いろいろ見聞きし、いろいろ考えてみてください!!