ブログ
2017年 9月 11日 勉強しないとやばい・・・
担任助手の吉田です!
実は僕は昨日までの1週間、タイに行ってきました。
生協にあったプログラムで、海外の日系企業を訪問したりそこでタイ人の学生と英語でグループワークをしたり。すごい疲れました・・・
もちろんグローバル企業の方々の話を聞けたりタイ・日本人学生で夜にごはんに連れて行ってもらったりと、
身になる+楽しいことばかりでしたが、一番僕が思ったことは
タイ人の学生のレベルの高さです!!
皆さんタイについてどういうイメージを持っていますか?最近かなり発展するようになってきたなとかそんなイメージでしょうか?
学生のレベルは?教育水準がだんだん上がってきてるだろうなとかでしょうか。僕は実際そうでした。
しかし、あちらがトップレベルの大学の学生であることを差し引いても、東大に在学している自分から見ても
英語やグループワーク、圧倒的にタイの大学生のほうができます!!
大学での勉強の時間もやはりあちらのほうが上、英語に関してはもちろんのこと、考え方・ディスカッションへの慣れなども
明らかにあちらのほうが高いです、主導権握られっぱなしでした・・・
正直なことをいうと、教養レベルは日本のほうが圧倒的に高いと僕は思ってました・・・
平均はまだ日本のほうが少し上かもしれませんが、大学に進みそこでもしっかり勉強を積み重ねている点で、
大学進学生での平均では確実にタイのほうが高いと思います。
もう世界中でどんどん高い教養・資質を持った人が増えています!そのなかで希望の大学に入れただけで満足とかしないで下さい!
英語も将来しっかりと話すことまで踏まえた勉強の仕方、新しいアイデアを論理的に出すための教養・論理、
そういうのをしっかり学ぶ姿勢を受験生時代からぜひ持って下さい!!
(ということを痛感しました)