勉強量を増やそう | 東進ハイスクール 吉祥寺南口校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ

2021年 5月 20日 勉強量を増やそう

こんにちは。担任助手の今村です。

 

タイトル通り、今回は勉強量を増やそうというお話をしていこうと思います。

この話題選びからもお分かりになると思いますが、私は「勉強は量も大事!」という考えでいます。

質?量?

↑勉強量と質についてはこちらのブログで羽生さんが書いていらっしゃるので読んでみてください。(ということで量が大事な理由はここでは書きません。)

 

 

まず初めに。1週間の勉強時間は何時間取れていますか?

何時間、勉強できていますか?

お手元の週間予定シート(書いていると信じています)を見て勉強時間を数えてみましょう。

 

 

………いかがでしょうか。

それがあなたが捻出できる最大の勉強時間になっていますか?

謎の空白、あまりにも長い食事時間など、週間予定シートに甘え成分を無意識に入れてしまっていないでしょうか。

 

 

みなさんは、これまでに「受験をする」という選択をして、受験のために少なくない時間を費やしてきたと思います。これからあと9ヶ月はもっと、気持ちも時間も、受験にそぞぎこむでしょう。

 

それなのに、小さなことの積み重ねが、ちょっとした時間の蓄積が原因で、合格点にあと一歩届かなかったら。

 

受験を終えた時に、9ヶ月前の今の時期のことくらいは簡単に思い出せてしまいます。嫌ですね。

皆さんはもう、そういうところまで来てしまいました。

 

 

これからやってもらいたいことは2つ。

①さきほど見直した週間予定シートに何をしているか不明な時間があれば、それを勉強時間に変える。

②今までの自分の過ごし方について反省会はしない。勉強する。

です。

 

 

さあ、明日からも「受験後に思い出しても大丈夫」な過ごし方をしていきましょう。

 

担任助手一年 今村