ブログ
2016年 11月 5日 受験校選定は学力と同じく大事!!
こんにちは!
広渡敬太です。
今日の朝、家からコートを着て出かけたのですが、冬の寒さと春のような太陽の温かさを感じ、いよいよ受験シーズンがきたのだなと実感しました。
それはまた、みなさんの旅立ちも意味しており、少し悲しい気持ちにもなりましたが、最後まで僕たちスタッフも精いっぱい指導していくので一緒に頑張っていきましょう。
さて、そんな受験シーズンが本格的に到来したということで本日吉祥寺校では「父母会」が実施されました。
そこでのお話にあったことを少しみなさんにもブログを通してお伝えします。
「受験校選びについて」
↑図のような受験校の選び方が理想的です。
どんなに優秀な人でも本番は緊張します。
緊張すること自体は悪いことではないのですが、本当の力のを発揮するためには受験慣れも必要です。
受験校数は平均8~9校です。
また、安全校も2つ以上は必ず受けましょう(センター利用含む)
現在、生徒のみなさんに↑図のような表を配って受験日程を調整してもらっています。
ここで僕からひとつ、
「1日空き」はできるだけ避けてください。
前日試験、翌日試験だとその間の一日なにもできずに終わってしまいます。
であれば、2日連続入試の方がいいです。
3日連続以上試験を受ける事もできるだけ避けましょう。
入試時期は雪が降り、電車も混み、皆さんが思っている以上に体力を使います。
入試直前ではなく、「今」戦略的に日程を組み、みなさんの実力を大いに発揮できるように準備してください。
分からないこと、不安なことがあればスタッフに気軽に声をかけてください。
広渡敬太