ブログ
2015年 5月 13日 夏といえばオープンキャンパス!
こんにちは!担任助手の一ノ関です。
昨日は台風の影響で肌寒かったですが、今日は本当に暑かったですね、、、
もうすぐ夏が来るのでしょうか、、、、!
さて夏といえば、ほとんどの大学ではオープンキャンパスが行われます。
みなさんはオープンキャンパスについてどのようなイメージを持っていますか?
大学内に自由に入って見学できるので、大学の雰囲気を知ることができます。
また大学の名前が印字されたボールペンなどを配布しているところもあり、やる気の出るグッズを手に入れることができたりもしますね!
しかし、オープンキャンパスの魅力はそれだけではありません!!!
私の高校3年の時の経験をお話します(^^)
私は、貴重な勉強時間を割いてオープンキャンパスに行ってもいいのだろうかと少々悩むところはありましたが、3年生の夏にも志望大学に行ってきました。
しかし、せっかく行くからには高校1年、2年の時とは違うものを吸収しようと思い、
「模擬講義」に参加しました。
講義のテーマは、「ロボットに心を持たせることはできるのか」というもので、理系の面から見た哲学のお話でした。
そのお話が非常に面白くて、大学で何を学ぼうか悩んでいた当時の私にとっては衝撃的な体験でした。
その体験がきっかけで、大学では哲学を学ぼうと思い、第一志望校以外の受験校を決めていきました。
このように、私はオープンキャンパスに参加したことがきっかけで、大学で楽しく勉強することができています。逆に、この講義に出会えていなかったら今ごろ大学では全く違うことをやっていたかもしれません。
みなさんも今年のオープンキャンパスに行くからには、たくさんの有益なものを吸収して来てくださいね!!!
とはいえ夏休みまであと2ヶ月と少しあります!
それまで自分のやるべきことを考えて、悔いのないように勉強を進めていきましょう(^^)
応援しています!
担任助手 一ノ関美乙