ブログ
2016年 5月 29日 大学に向けて
担任助手の湯本です!
少しずつ暑くなってきましたね。変わり始めた空気の匂いを噛みしめながら毎日を過ごしている次第でございます。
今回は、大学について少し書いてみようと思います。
大学に入ってまずびっくりさせられる事は、多様性です。
僕が通う慶應大学SFCは本当に幅広い興味、スキルをもった人が集まっています。アプリ制作のプログラミングスキルに長けている人や、もうすでに起業している人、俳優、スポーツ選手などなど…..
そのような環境の中で、大学に入って、改めて自分がやりたい事、得意な事、自分にしかできない事は何なのかという問いに向き合っていきます。そこから目を背けると、きっと大学が無意味で、楽しくないものになってしまうのでしょう。。
今まさに僕もその問いについて考え、苦しんでいる最中です。
受験生の皆さんも受験を通じて、次のステップで何をしたいのかという事や「これだけは誰にも負けない」というものを見つける努力をしてみてください!!
それをばっちり見つけた状態で無事大学に合格することができたら、最強の大学生になれるはずです!今の努力が報われるように自分ともっと向き合っていきましょう!(僕も最強目指して頑張ります笑)