ブログ
2016年 8月 7日 大学紹介~慶應SFC~
こんにちは、慶應義塾大学総合政策学部(通称SFC)1年の長谷川です
今日はSFCとはなんぞや?という疑問に軽く答えていきたいと思います!!
まず、SFCとは昨年25周年を迎えた、慶應の中でもわりかし新設の学部、
総合政策学部と環境情報学部のを統合した慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(湘南藤沢)の略称なのです!!
場所は湘南にあるかとおもいきや、湘南台という山の中にバスで行くキャンパスなのです!
したがって都心からはかなり離れているので、僻地キャンパスともいわれます
僻地ゆえ、農作物の焼却所があったりするので、日によってはかなり臭いキャンパスなのです!!
もしかしたら。いきたくないと思う方も多くいるかもしれません!
しかし、SFCにはそれを遥かに上回る授業と設備があるのです!!
最強の設備、3Dプリンター使い放題!!
ジム系設備も無料で使い放題!!!
広い敷地!!!!
よくわからないモニュメント!!!!!
それ以外にもたくさんあります!
そして、自分が一番感動した、高校とは異次元の授業のおもしろさ、が一番の感激でした!!!
自分が一番面白かったのが、経営学の戦略の授業です
自分の知識・思考力を大きく越える授業内容
英語ベースの最先端の知識と時代の系譜にあわせた強固な知識
それらがいままでに無いものを感じさせました!!
SFCは横断的な学問領域にわたる、単一の旧来の学習形式に制限されないものがSFC
いろいろなことがやりたい人は必見です!!
とにかく、しらべてみてください!!!!