ブログ
2017年 9月 22日 成功を裏付けるもの
こんにちは担任助手1年の村上です。
9月も終わりに近づいているのに、まだまだ暑い日が続いていますね…
体調を崩さずに変わりなく過ごせているでしょうか??
さて、話は変わりますが、僕が部活をやっていて最近気づいたことがあります。
以下、そのことについて書いていきます。
僕は中高と打ち込んでいた陸上を大学でも続けています。
東工大の陸上部は週3しか練習がありません。これを知ったときは正直、楽だという印象を受けました。
それでも国公立大学の中では結構強いし、大学に入ってからも自己ベスト記録を更新している先輩も多かったため、練習が少なくても速くなれると思っていました。
しかし、先日試合があり、その考えが甘かったことに気づきました。
試合で活躍している先輩は週3の練習に加えて、ちゃんと週に3日ほど余分に自主練していたということを後になって知りました。
強い部活にいるから強くなれる、のではなく、
人一倍努力をしていたから強い、のでした。
そんなことは中高でも陸上をやっていたため分かっていましたが、そんな当たり前なことに改めて気づかされました。
皆さんはいかがですか??
言われてしまえば当たり前なことですが、ちゃんと分かっていますか?
実績の良い学校にいるから、
特別な進学クラスにいるから、
予備校に通っているから、
行きたい大学に合格できる??
そんな甘いものではありません。
受験でも成功する人は、
受かるべくして受かっています
そんな当たり前だけど大切で、見失いがちなことを、忘れないようにしてください。
こんなブログを読んでいる間にも、皆頑張って勉強していますよ!
それではそろそろ勉強に戻りましょう、頑張ってください。
明日は農工大の西田先生がブログを書いてくれます。
彼は受験期、僕と同じグループで頑張っていた仲間でした!
見た目は課長みたいですが、同じ大学1年の担任助手ですよ!
ノリが良くて楽しい人なので、吉祥寺校であった時はフレンドリーに話しかけてみてくださいね!!