ブログ
2017年 11月 29日 捉え方次第で人は変わる
こんにちは!栗原です!
寒い日が続いていますね…
手洗いうがいやマスクを着けるなどして、風邪やインフルエンザ対策をしっかりしましょう!
受験生は、センター試験の日までだんだん近づいてきましたね。切羽が詰まってくる時期です。
この時期、模試や過去問演習で悪い点数をとった時は、「もうすぐ本番なのに…。どうしよう…。」とマイナス思考になる人が多いです。
自分に困難が立ちはだかった時、マイナス思考に陥りがちです。マイナス思考は行動を消極的にしまいがちです。
しかし、それは自分自身の決めつけであり、捉え方次第で行動も全然変わってきます。
悪い点数をとって、自己嫌悪に陥るのでなく、「自分のミスを見つけることができた!そこを補強していこう!」とも捉えることもできます。こんなに自分はできないと思っていても、過去の自分と比べたらどうでしょうか? 断然に成長していると思います!
このことは、漢字にも表れています。
困難が立ちはだかることは非常に幸せなことです。
もし困難が無い人生なら、無難な人生です。そんな人生はつまらないと思います。
困難があるからこそ楽しい、有難い(ありがたい)人生なんです。
切羽が詰まってるからこそプラス思考で勉強していきましょう!!
栗原