ブログ
2017年 4月 9日 新規担任助手 松永琴子
こんにちは!
新しく担任助手になった松永琴子です。立教女学院に通っていました!
中高6年間、器楽部(吹奏楽)部部長で、担当楽器はアルトサックスでした♪
この春からは首都大学東京の生命科学コースに通っています!
ところで私はゼミナール入試という、一般入試とは違う方法で受かりました。ゼミナール入試は、教授の話を聞いて文章を書いたり、実験をしてプレゼンをしたりすることを通して、論理力や発言力を見られます。最近はこのような、筆記の学力だけでは計ることの出来ない入試が増えています。もしかしたら、第一志望の大学への近道になるかもしれません!ぜひ、時間があるときに調べてみてください。(ちなみに、このような入試は募集締切が早いので気をつけてください。)
私がゼミナール入試で受かることの出来た一番の要因は、生物が大好きという気持ちが強かった点と、勉強以外にも部活や学校行事に積極的に取り組んでいた点だと思います。
東進で部活生の人!勉強との両立が大変で体力的にもきついことや、精神的にも追い詰められることがあると思います。そんなと時は気軽に相談してください!勉強と両立をしたことが受験に直接関わらなくても、これからの人生において必ず役に立つ経験や、かけがえのない仲間が出来ると思います!
もう一つ、伝えておきたいことは、東進のイベントにたくさん出てほしいということです。私は、勉強のモチベーションが下がってしまい、勉強をやりたくないと思うことが多々ありました。でも、トップリーダーとのワークショップや公開授業、吉祥寺校でのグループ長会議などなど、たくさん参加して、友達とディスカッションをしたり、お話を聞いたりして、モチベーションを上げていました!これからも、たくさんイベントがあるので、ぜひ参加してください!
これから一緒に頑張りましょう!!!