ブログ
2015年 6月 6日 早稲田大学商学部学校紹介
みなさんこんにちは!
早稲田大学商学部1年の池畑です。
今日は自分の通っている早稲田大学商学部の紹介をしていきたいと思います!
僕がいま興味を持っている分野はマーケティングです。
名前は聞いたことはあるけど具体的には何か分からないっていう人が多いのではないでしょうか。
今日はそんなマーケティングについて簡単に話したいと思います!
マーケティングとは??
Marketing is to make selling unnecessary.
マーケティングは売り込みを不必要にすること
という言葉があります。
簡単に言うと、
マーケティングとは物を売るのではなく「売れる仕組みづくり」のことです。
マーケティングの講義では具体的な例を使ってヒット商品の成功の理由を考えていきます!
僕が一番興味をひかれたのは「クッキングペーパー」の例です。
皆さんの家にもあるのではないでしょうか?
この商品は1970~1980までは「ペーパータオル」として販売されて販売数もあまり芳しくありませんでした。
それが1980から「クッキングペーパー」として用途を絞ったことによって売り上げが急増しました。
商品は用途などが絞られているほうが売れることが多いのです。
用途を絞らないほうが様々な人の需要にこたえられるはずなのにに、絞ったほうが商品として成功するというのは面白いですよね。
商学部ではこのような話を学ぶこともできます!
興味がある人は是非早稲田大学商学部を見に来てね!