ブログ
2017年 6月 29日 眠い時は…
皆さんこんにちは!担任助手一年生の岩永淳志です!
最近は梅雨時となり、じめじめして、少し蒸し暑い日々が続いていますね。
こうした時期は、ふとした時にうとうとしてしまいますよね…
私も実際、ふと油断した時にうとうとしてしまいます(・・;)
受験勉強において、勉強する時に全力で頭を働かせることが大事だと思います。その上で、眠気はこの時期の最大の課題です!!!
では、眠気に私たちはどう立ち向かえばいいのでしょうか???
まず第一に、夜ぐっすり眠ることです!
テスト前になって、無理して起きていませんか?寝る前にスマートフォンをいじってませんか?人それぞれで差がありますが、夜間の睡眠はとても大事です!夜に寝るだけでなく、寝る前に暖かい牛乳を飲んでみたり、緊張の緩和を促進するラベンダーの香りをかいでみたりすることで、ぐっすり寝られる環境を作りましょう!寝る直前のスマホ・ゲームは論外です!
第二に、昼寝をすることです!
昼寝は、脳を休ませる点で非常に有効です。しかし、昼寝のしすぎはよくありません。基本的に30分以内の睡眠が良いとされています。一分間目をつむるだけでも脳は休まります。勉強中に寝ちゃうのはNG.なぜなら、机に座った状態での睡眠は、血流が悪くなり、あまり効率的ではないからです。計画的に昼寝をしましょう。
最後に、気分転換をすることです!
机で勉強中に眠くなったら、気分転換してみるのもひとつです!一回立ち上がってストレッチをしてみたり、目薬をさしたり、顔を洗ったり、色んな気分転換の中でも、立ち上がって体を少し動かす事はおすすめです!
眠気に負けないように頑張りましょう!!!
岩永淳志
東進ハイスクール吉祥寺校担任助手
東京大学文科二類一年