ブログ
2018年 2月 9日 英語ができない人必見!東進のカリスマ講師、大岩秀樹先生の公開授業に行ってきたよ!
は~い、どーも!こんにちは!!
東進ハイスクール吉祥寺校の担任助手の橋本雅弘です!
さて、この記事では、東進が誇るカリスマ講師、大岩秀樹先生直伝!センター試験リスニングの対策法を教えちゃいます!
リスニングの対策がわからない…
点数が全然伸びない…
リスニング?なにそれおいしいの?
全部気持ちよくわかります(笑)僕も生徒時代、リスニングの対策法が全く分からず四苦八苦しました。
しかし!
なんと今回の大岩秀樹先生の公開授業で、そんなセンター試験リスニング対策法がはっきりしました。
今回は、それをこっそり皆さんにお教えします!
大岩秀樹先生とは?
説明しよう!大岩秀樹先生とは、
- 著書は大学受験向け参考書のみならず、TOEICなどの資格試験向けも執筆しており、現在では著書は40冊以上!
- 受験生向けの雑誌「蛍雪時代」などでも年に数回受験商法を執筆
- 高校生を中心に中学生~大学生を対象とした講座を多数担当
などなど、すごい先生なのだ!
カリスマ講師大岩秀樹先生直伝!
センター試験リスニング対策法
センター試験の対策で大事な点はただ一つ!
「センター試験リスニングは、センター試験リスニング用の対策が必要!」
ということ。
センター試験リスニングは非常に独特。問題文を2回読むんです。これはどんな試験にもありません。
だから、センター試験リスニング対策のために、英検の対策のような普通の対策をしても点数は伸びないんです。
じゃあ、何をすればいいか?
それは、
過去問や模試でリスニング演習をすること!!
これにより、センター試験の傾向に慣れることができます
これから、どんどん過去問や模試を解いて、リスニング対策をしていきましょう!
まとめ
以上、リスニング対策についてお話してきました。
大事なことは「過去問や模試での演習」です。
東進ハイスクールでは、
2月18日にセンター試験本番レベル模試を開催しています。
ぜひリスニング対策に役立ててください。
http://www.toshin.com/hs/event/exam/
↑お申し込みはこちらから↑
リスニングに悩む多くの人の力になれれば幸いです。
受験はこれからです!頑張っていきましょう!