ブログ
2016年 1月 6日 風邪を引かないコツ
こんにちは!
担任助手の渡邉です!
早いものでセンターまであと10日!!
みなさんの努力の成果を発揮する時がいよいよ近づいてきましたね…!
ブログで担任助手のみなさんから勉強の話をたくさんしていただいているので、私からは風邪を引かないコツについて話させていただきたいと思います。
せっかく一生懸命努力してきても、体調を崩して万全の状態で試験を受けられなかったら元も子もないですからね!
健康管理も試験科目の一つ、とよく言われるくらいです。
自分でしっかり管理しましょう!
私が知ってる風邪予防の知識なので是非参考にしてください!
・外出する際にはあまり厚着をしない!
→厚着をして目的地に着いた時には汗をかいていた、なんてことありませんか?
その汗が体を冷やしてしまうそうです!
手袋やマフラーなどのアイテムでしのぎましょう!
・鼻、喉、咳、腹痛、頭痛など何か一つ異変を感じたらすぐに対処!
→一つの症状がさらなる症状を引き連れてくるようです!
・髪は絶対に乾かす!
→特に女の子ですね!寝てる間に体がかなり冷えてしまいます。
ドライヤーをかけている間に単語帳を開く、、なんてことも可能ですので、面倒くさがらずにしっかり乾かしましょう!
・寝るときには暖房器具は付けない!
→暖房や電気毛布つけっぱなしで寝てる人、いませんか?
これによって、汗をかきやすくなり、皮膚が弱くなり、体温が奪われてしまうんだそうです!
寝る前に温めておいて、寝るときにはスイッチを切るといいですね!
パジャマも一枚にしましょう!
あとは、三食しっかり食べる、夜しっかり寝る、ストレスを溜めない、など当たり前のことばかりです!
ラストスパート、今できることを全てやりきって最高の状態で本番を迎えましょう!
応援しています!!
渡邉里咲