ブログ
2018年 2月 5日 高1.2生のみなさんへ
こんにちは!担任助手の小松崎です!
高3生は受験まっただ中のシーズンですね。
高1、2生の皆さんも自分が受験本番を迎える日もそう遠くはありません。月日が流れるのはあっという間です。
私自身、つい最近大学に入学したばかりのような気がしますが、もう春からは大学3年生となります(汗)
さて高1、2生のみなさん2月センター試験本番レベル模試が近づいていることはお気づきですか…?
早いもので1月にセンター試験同日体験受験をしてからもうすぐ一か月ですね!
…と同時に2月センター試験本番レベル模試です。
この短い期間ではありますが、模試の間の1ヶ月間で目標達成のための努力はできましたか?
帳票返却面談をしていて感じたことは、皆模試を振り返ってみてやらなくてはいけない、変えなければいけないことは明確になってはいるけど、それを行動に移すことが遅い!!!ということです。
私はやらなくてはいけないことが明確化されているのなら、あとはやるべきことをやるだけ!だと思います。
今までの自分の良くないところを変えることは簡単ではありませんが、変えられないことは決してありません。
嫌なことは後回し、後回し。明日から!!と思いがちですが、私はいつも”どうせ後でやる事になるのなら。どうせ後でやらなくてはいけないのなら。今やってしまおう!”という気持ちで臨むようにしています。
だから皆さんも、やるべきことを後に回しにするのではなく、今やるべきことをきちんとこなし、自分の悪い習慣を良い習慣へ変えましょう。
理想の自分の像があるのならあとは変わるだけです!!!