ブログ
2017年 10月 23日 大学に行ってみよう!
こんにちは!!
担任助手の中里です!
突然ですが、第一志望の大学に行ったことはありますか??
私は、受験の日まで行ったことはありませんでした。
それで、そのことをすごく後悔しています、、、
大学に行ってみることの利点は少なくとも二つあると思います。
1、その大学の雰囲気がわかる
2、大学受験へのモチベーションが上がる
他にも、通っている大学生と話して相談することができたり、教授のお話を聞けたりするかもしれません。
私は、受験直前になって、もう受かったところなら第二志望でも第三志望でもいいや……という気持ちになってしまったことがあります。
それは受験において一番弱点です。
直前期こそ、第一志望に受かりたい…!あの大学に通いたい…!という気持ちが勉強を支えてくれます。
だからこそ、私は自分の担当生徒(高1生高2生)に、大学に行ってみることを薦めています。
一度でもその大学に行ったことがあれば、自分の通っている姿を想像しやすいし、大学受験へのモチベーション維持に繋がります!
その形は何でも良いと思います。オープンキャンパスでも、普通の何もない日に行ってみるのでも、文化祭でも、、
ぜひ、自分の第一志望や、興味のある大学に一度行ってみてください!!!
そしてそのひとつの形として、
11月は大学の文化祭が行われます!
私の通っている立教大学も、11月3日、4日、5日にセントポールフェスティバル、SPFを行います!
ちなみに私は軽音楽とアカペラのサークルに入っているので、全日ライブに出演します!
もし興味があったら、ぜひ来てください☻
その期間は明治大学や首都大学東京も文化祭を行っているので、色々調べて、興味のある大学にぜひ行ってみて下さい!