ブログ
2017年 11月 1日 もう11月!
こんにちは、担任助手の三輪です!
11月に入り、高3生はセンター本番まであと2ヶ月ほどとなりました。
高3生は「もうやり始めてるよ!」という人もいると思いますが、そろそろ第一志望以外の大学を本格的に選ぶ時期に入っています!
併願校を選ぶ基準には、全国統一テストや他の模試、直近の模試の成績を参考にするのが基本的になると思います。
選ぶ際にはその大学のレベルに注目するもの大切ですが、受験日の日程等も大切な点です。
普段の勉強に加え模試の復習、過去問で志望校分析などで忙しいとは思いますが、受験大学、どの学部を受けるかを決めたら
それぞれの受験日を調べ第一志望の大学や他の大学と受験日が被ってはいないかを比較する必要があります。
受験校を決めたら次に出願登録をしなければなりません
問題なのがこの出願! 日程調整でも時間がかかりますが出願はもっと時間がかかります!
おおまかには、
願書取り寄せ→インターネットなどでの登録→出願
という流れになりますがこれを各大学ごとやるうえ、直前になって一気にやるとなると大幅な時間のロスにつながりかねません!
受験勉強が第一優先ではありますが合間を縫って受験校を調べ各手続きを進めていきましょう!