ブログ
2017年 11月 9日 目標にむかって努力できていますか?
みなさん、こんにちは!担任助手の宮下です。
最近受験生向けの内容が多いので、今日は高12年生のみなさんに向けたことを書きたいと思います!
高12年生のみなさん、いつもごめんなさい(´;ω;`)
最近、気温がぐっと下がり秋が深まって、冬にだいぶ近づいてきましたね。
そしてあと少しで年が明けて2018年が始まり、気づけば新学期が始まりますね!(^^)!
まだ少し早いよ・・・と思う人もいると思いますが、あっという間に来てしまいます!
そこで私が皆さんにお話したいのは、新学年を迎えるにあたり、
しっかりとした自分なりの目標を持つこと、それを達成させるためには何をしたらいいのか
について考えてほしいです。
ほんとうにどんな目標でもいいんです、とにかく、なにかしら目標をもって学校生活をすごしてください!
目標達成のためになにができるのか、それには今何ができるのか、を考えて行動に起こすことが大事だと思います。
高校生活、特に2年生からはほんっとうに時間が経つのが早いです。
自分の夢、志望大学、ちいさな目標、どんな目標でも、
自分のことを考えて決めたことは素晴らしいと思います。
部活や学校行事などで忙しいとは思いますが、
何かに向けて“努力する”習慣付けましょう!!
私も今いくつか自分の目標をもって、大学生活を過ごしています。
何かに向かって頑張ることは、当たり前のように思えて、実はきちんとできている人は少ないと思います。
思っているとおり大変なことだけれど、本気でやればとっても楽しいです!
ぜひこのブログを読んでくださったみなさんも、具体的な目標にむかって本気で努力してみましょう(*^^*)
それでは、また!