ブログ
2017年 12月 8日 ちょっと一息
こんにちは!
吉祥寺校スタッフの岡根です。
センター試験の迫る足音が気になる今日この頃ですが、息抜きも兼ねて少し先のことを考えてみましょう。
皆さんは大学に入ってからどんな勉強をしたいですか?
高校と比べて学べることの幅や深さが格段に上がるので、今から楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。
「〇〇学」と聞くと固くて難しいイメージを持ってしまうかもしれませんが、実はそうでもなく、だいたいは高校の勉強の延長上にあります。
特に指定されている受験科目は、ほぼ確実に入学後の勉強に繋がっています。
私大の英語の問題でその学部特有の単語が出題されることが多いのはそのためですね。
大学生活の代名詞とも言える「第2外国語」も、英文法がしっかり頭に入っていればぐっと楽しくなってきます。
今目の前にある勉強に必死に取り組むことで、自然と大学生活が楽しいものになっていくわけです。
こんなことやっても意味がない!と思っていても、後でそのありがたみを痛感することは往々にしてあるものですね。
ということで、まずは残された時間を大切に、充実した受験生ライフを送りましょう!
岡根