勉強計画立っていますか? | 東進ハイスクール 吉祥寺南口校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 吉祥寺南口校 » ブログ » 勉強計画立っていますか?

ブログ

2018年 9月 27日 勉強計画立っていますか?

 

 

きのうからめっきり寒くなりましたね、セーターを二日連続着ている担任助手1年今井です!

早いもので、もうすぐ9月が終わります。今年も残りあと3ヶ月かと思うと、あっという間ですね。。

 

今日ブログ担当だったわたしですが

ここ7日分の担任助手が書いたブログを読みながら、みんないいこと書くなぁとおもっております。

受験を経験した大学生の言葉です。わたしも共感できるので嘘はないと思うので笑、みんな読んでみてくださいね!

結構内容面白いですよ!!

 

それでは本題ですね、

今日は、これから本格的にくる受験シーズンに向けて、どのように勉強していくのかの目安を話していきたいと思います。

三年生向けの話になりますが、1.2年生の人もそう遠くない未来の話なので、読んでみて損はないかと思います。

あくまで目安なので、個々人に応じて臨機応変に目線を変えて読んでください。

 

さて、学校によりけりですが、大体の学校で行事が終わり、あと残るは受験だけ、という感じでしょうか。

でも普段の何気ない学校生活も、終わった身からすれば、人生の青春であるので、友達との他愛のない会話をたのしんでくださいね!特にJKDKはスクールライフを写真に収めてくださいね!!(笑)

 

ところで、9月からみなさん、過去問を解き始めたり、大学対策講座で答練を解き始めたりしているでしょうか?

まだ始めてない人は早急に始めてくださいね!!

(担任や担任助手とちがう計画で動いてる人は、その計画通りに動いてください!)

 

みっちり過去問を解くことに集中できるのは、10月と11月だけです!!

なぜなら

9月は答練や、大学別対策の講座、8月で埋まらなかった基礎を固めることに集中し、答練や第月別講座は10月末までに終わらせましょう!

10月から本格的に志望校の過去問を解き始め、11月も同様に志望校の過去問を解き、復習をします。文系の人は通史を年末までに2回は最低できるとよいです(回数というよりは用語などをしっかり覚えていきたい)

志望校1ランク下の大学レベル(いきたい学部)の過去問を10月~12月中旬くらいまでに5年分がおわるといいです。2ランクしたの大学は12月(テストで学校が早くおわるときおススメ)の頭に1年分くらい解いて(傾向知る程度)おくと焦らないでしょう。

 

12月頃からセンターに戻って(センターと2次の勉強の比率は志望校によりまちまち)夏には完璧にできなかったセンター科目のものを、完璧にしていきます。本番まで1ヶ月ちょっとなので、ここでいかに集中してできるかは鍵になります。

1月に入ったらごりごり演習できるように、センター科目未習はどんなに遅くても12月下旬までには終わらせましょう!!

 

長々と書いてしまいましたが、センターが終わるまでの間に2次の演習をたくさんできるのは、1011月の間だけです!

 

しかも解き始めは、完璧には解くのは難しいでしょう。特に自分の手で書く小論文や、論述形式の問題は難しいです。

過去問は基本的に復習重視で、過去問を解いて弱いとおもった分野は今まで使ってたテキストなどに戻ります。

そのあと過去問の2回目を解いて、2回目は満点が取れるようにしっかりと復習しましょう!

 

さあ、みなさん自分の手帳に大まかな学習計画は立っていますか?

10月末には自分はどうなっていないといけないですか?

10月末の全統の模試で、どの科目はどのくらい点をとらないといけないですか?

もうすぐ新しい月になりますが、その1ヶ月で自分がやりきることをきちんと明確にしてから、10月に臨みましょう!

みなさんの検討を心から祈っています!!!

 

わたしも夏休みボケから治って、しっかり頑張っていきたいと思います!一緒に二人三脚していきましょう!

明日の担当はみんな大好き松澤担任助手です!お楽しみに!!

最新記事一覧

過去の記事