過去問演習は早めに始めるべし! | 東進ハイスクール 吉祥寺南口校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 吉祥寺南口校 » ブログ » 過去問演習は早めに始めるべし!

ブログ

2023年 8月 10日 過去問演習は早めに始めるべし!

こんにちは!久連石です。夏休みで大学も課題もないため、最近は東進の勤務と大学の部活に専ら時間を費やしてます。受験生の皆さんも受験を終えると楽しい生活が待ってると思いますよ~!

さて、今回は二次の過去問演習についてブログを書きたいと思います。まず一言で何を言いたいかというと、過去問演習は早めに始めろということです。私は一般的な東進生とは異なり、過去問演習を東進ではとらず、赤本を自分で解き進めていました。実際に受験した大学はどこも最低7年分くらいはやったと思います。問題なのが過去問演習を始める時期が遅かったせいで直前にかなりギリギリで終わらせることになってしまったことです。

私が出願した私大は7校あって、そのうち1校はチャレンジ校、2校は滑り止めでした。日程的にすべての大学を受けるのは厳しかったので最初に受験する大学の合否によって滑り止め2校とチャレンジ校のどちらを受験するかを決めることにしました。そのため絶対に受験する残りの4校の過去問7年分からまず進めることにしたのですが、9月になってから過去問演習を始めたことと共テの演習がまだ全然終わってなかったことがあって、これを終わらせるのにかなりの時間がかかってしまったのです、、、。これだけならまだいいのですが(実際その4校中3校には合格してます)、こちらの方で手一杯になってしまったせいでチャレンジ校と滑り止めの学校は最初に受験する大学の合否がわかる日まで何もやってない or 12年分しかやってないというとてもマズい状況でした。私の場合、その最初に受験した大学が模試でよくA判をとっていた大学で、6年分も対策していたのでそこまで落ちる心配はしていなかったのですが、やはり最終的な結果がわかるまでとても不安でした。もし落ちたことがわかったら滑り止めの一次試験日までの3日間で2大学合わせて4年分くらいはやらないとな、、、なんて考えて絶望したのも一度や二度のことではありませんでした。結果として最初の大学には正規合格できたので滑り止めの大学の過去問は一年もやらずに済んだわけですが、あの時の焦燥感や不安は今となってもはっきり思い出せます。

皆さんにはそうなってほしくないので、私のようにたくさんの大学を受験する予定&安全校の対策もしっかりしたいという人は特に、早いうちからスケジュール帳などを使って計画的に過去問演習をする計画を立てましょう!皆さんが悔いのない受験生活を送れるよう、応援してます!!