模試結果の如何に翻弄されてはならない。 | 東進ハイスクール 吉祥寺南口校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 吉祥寺南口校 » 未分類 » 模試結果の如何に翻弄されてはならない。

2025年 8月 27日 模試結果の如何に翻弄されてはならない。

担任助手1年相澤です。

 

先週末模試が行われ、明日明後日には結果が返ってくる頃だと思いますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

夏は受験の天王山とよく言われますが、その夏に実施される共通テスト本番レベル模試も相当重要な指標になることは明白でしょう。

勉強をしたかしていないかと結果にそれが表れているかいないかは人によって様々です。真摯に問題に向かって頑張っていても、模試では上手くいかなかったと感じている受験生も決して少なくないと思います。

大きな模試を乗り切った今、受験生がするべきなのは、結果を振り返り、己の失点と向き合い、確実に次回への改善を図ることです。

つまるところ、模試結果の如何に左右されてはならない。結果の良い悪いではなく、この結果をどう受け止めるかがあなたの合否に関わる、というのが今回の私のvlogの趣旨となります。

現状維持はこれすなわち後退を意味するとはよく言ったもので、模試の結果が良かったとしても、それに慢心して現状維持に甘んじれば、すぐ数百人に順位を抜かされる。自分のできる勉強を精一杯続けてようやく周りの潮流と同じ速度になり、今までの自分の限界を超えて初めて周囲を出し抜けるのです。

結果が悪かったなら、自分の間違い自体と周辺範囲を復習し、次回その範囲がでたら確実に正解できるようにすること。

結果が良かったなら、曖昧なまま正解してしまった問題や、直前の詰め込みに頼って忘れている範囲がないか確認し、あればしっかり復習すること。

 

以上です。今後も頑張ってください。

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!