大学で本当に学びたいことは? | 東進ハイスクール 吉祥寺南口校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 吉祥寺南口校 » ブログ » 大学で本当に学びたいことは?

ブログ

2021年 10月 30日 大学で本当に学びたいことは?

こんにちは!杉本です。

お久しぶりです。「最近また見かけるようになったな」と思っている方もいるかもしれませんが、再度、担任として吉祥寺校に戻ってくることになりました。改めて、よろしくお願いします。

 

今回は大学で学ぶ内容、学部選びについて書きます。

一部の大学を除き、大抵の場合は大学を受験する際、学部も決めると思います。

みなさん、行きたい学部は決まっていますか?

なぜ、その学部にいきたいのですか?
その学部ではどのようなことが学べるか理解していますか?

 

ここで少し私自身の話をします。

志望学部に関しては、経済学部とかなり早い段階で決めていました。小さいころから将来お金持ちになりたいと漠然と考えていたので、その影響が大きかったです(笑)

世の中のお金の流れについて学びたいと思い、経済学部を志望していました。

 

経済系の学部を志望している皆さんは経済学部・経営学部・商学部の違いについて、一度は考えたことがあるのではないでしょうか。

私自身、それらの違いが明確にわからず、少し悩んだ時期もありました。

複数の大学のオープンキャンパスで学生の方に経済学部と商学部の違いを質問し、経済は理論的、商学は実学的などといった説明を受けましたが、当時の私は根本的な理解には至りませんでした。

自分の興味のある分野は

・経済学の中の商学よりの分野

・商学の中の経済学よりの分野

つまり、ベン図でいう共有部分であると考え、それならもともと志望していた経済学部にしようという経緯で経済学部を志望しました。

 

 

ここまでの話でなんとなく結論は見えてきていると思いますが、、

 

私の通っている慶應義塾大学経済学部では、1,2年時にマクロ経済、ミクロ経済学をはじめとする経済学の分野を必修科目として選択します。

1.2年時に学んだ経済学は私にとってすごく難しく、正直、単位を取得しても完璧に理解しているとは言い難いです、、。

一方、3年生になると必修科目がなくなり、学問分野ごとの必要単位数など若干の制限はありますが、ほとんど自由に授業を選択することができます。

そこで私は商学部の授業を取得してみました。その授業を受け、私はとっても感動しました。大学の授業でこんなに面白い授業はあるのかと、3年生になってようやく気付きました。

 

私の例は文系の話ですが、理系の友達とも似たような話をしたことがあります。

彼女は化学系の学部に進学しましたが、プログラミングの授業を取得したところ、そちらの分野の方に興味を持ち、今はプログラミングの授業を多く履修していると話していました。

 

みなさんにはぜひ、もう一度自分の志望学部についてしっかり考えてみてほしいです。

大学の自由な仕組み上、経済学部に所属していても商学部の授業も取得できるので、学部選択がまったくの失敗だったとまでは言えませんが、もう少し大学の授業を楽しめる選択もあったのかなと思います。

学部を概念として理解するのも重要ですが、実際大学の授業ではどのようなことを学ぶのか、内容にまで踏み込んで調べてみてください!実際の時間割や授業の教科書など、そこまで調べると、より具体的にイメージが湧き、違った考え方もできると思います。

吉祥寺校にはいろいろな学部のスタッフがいるので、気軽に聞いてくださいね!

あと、東進では大学教授の方々による講演なども聞けるイベントもあるので、積極的に参加してみてください!

過去の記事