ブログ | 東進ハイスクール 吉祥寺南口校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2019年04月の記事一覧

2019年 4月 29日 GW中の計画について

こんにちは!野村涼花です!

2年になって初めての投稿になります。今日のテーマはGWの過ごし方についてです!

皆さん、GW中の予定はもうたってますか?

遊びや、旅行、帰省など人それぞれたくさんの予定が入っていると思います!高1,2生はまだ遊びたい時期だと思うので遊びと勉強をしっかり両立してください!

そのためには遊びの計画だけではなく、勉強の計画をたてることも大事になってきます。

GWはたくさんの時間があるので勉強できる時間が増える分、さぼってしまうと他の受験生と差がついてしまう可能性が高い時期でもあります。

そのため、GW中に自分の中でどの科目をどれくらいやらなければいけないのかしっかり自分の中で明確にしておく必要があるんです。

自分だけですべての計画を立てるのは憂鬱ですよね、、、

そこで今校舎ではGWイベントという形でGW中の計画を立てて、実際どのように実行していくのかという内容の会を行っています!

日時は30日18::00~18:40です!

全学年対象になっているので今日出ていない人はぜひ参加してください!

2019年 4月 28日 東進の外で勉強するということ


こんにちは、久しぶりの投稿をさせていただきます。きむらです。

東進の外で勉強、がっつりやったことありますか?

校舎に来てめっちゃ集中して勉強する。

これが一番大事なのはもちろんですが、東進以外でも勉強できるようになっていてほしいと私は思います。

 

基本的に東進はほとんど毎日空いています。

入試を目前に控える高校三年生の1.2月、皆さんは学校は無く、きっと毎日東進に登校するでしょう。

受験勉強に集中できて良いですね・・・・

 

 

 

 

ところがどっこい!

その時期でも平日は平日の開館スケジュールになるんですよ。。。。

そんなときに、「東進でしか集中できない。。。。」なんて言ってらんないよね!!!!

空いていない午前中にも集中できんとあかん!

家だったり図書館、学校の自習室など、東進の開館時間外で集中できる環境も確保していかないと、直前期に最後の一伸びをできず、惜しくも不合格になってしまう。

 

ずっと頑張ってきたのに直前期にあるそんな落とし穴によって悔しい思いをしたくないですよね。

だからこそ、この5/1~5/3までの休館日で、東進外でも集中できるようになってきてください!

校舎が空いていてほしい気持ちはわかります。

でもやり方によっては後にそれが効果を発揮します!

休館期間だからこそできることを他にも見つけてみてくださいね!!!!

 

担任助手2年 木村颯太

2019年 4月 27日 GW!皆さんはどのようにして過ごしますか?

 

こんにちは!東進ハイスクール吉祥寺校です!

 

今日からGWが始まりましたね!!

今年のGWはのんびり、優雅に過ごすつもりです

 

受験生の皆さんはそんな生活してはいけませんよ!!!!

 

 

さてさて、ここで皆さんに一つ質問です

 

みなさん、勉強のやる気はどれくらいありますか?

 

 

勉強を頑張れていない生徒に話を聞くとよく聞く答えが、

「やる気がでないんですよね」とか

「やる気が続かないです」とか

そういった類の答えをよく耳にします

 

皆さんの中にも、そういったことを言ったことがある人がいると思います

 

 

では、勉強を毎日頑張っている人と、そうでない人は何が違うと思いますか?

それは単純にやる気の問題ということでカタをつけてしまってもいいのでしょうか

 

 

私は、最近脳科学者の茂木健一郎先生のブログを読んだのですが、

そのブログにはこういったことが書かれていました

 

「やる気は必要ない。夢や目標はあった方がいいが、日々の取り組みに関しては必要ない。必要なのは、淡々と、アップダウンもなく継続することだ」

 

私はその言葉にとても感銘を受けました

まさにその通りだと思います

 

継続は力なりということわざもありますよね!

 

必要なものは良く練られた勉強のプランと、それを実行する行動力

その二つに尽きるのではないでしょうか

 

 

あまり勉強をしていない人は、まずは校舎に来ることを習慣にして、それを継続してみてください

日々の積み重ねが自分の力になりますよ

 

まずは残りのGWを最大限活用して、一つのきっかけにしてみてください!!

 

 

2019年 4月 26日 計画と目標

 

こんにちは!

担任助手2年の今井です!

 

早いもので4月ももうすぐ終わってしまいますね。早すぎてどうしようもないです?

田辺先生が書いていたものを読んで、わたしも今年よりもっとパワーアップしたいし、

しなきゃいけないなと勝手に奮い立ってしまいました。

 

多くの時間をみなさんと一緒に過ごしてきたけど、

どう過ごすかでその後どうなるか変わってきてしまいますもんね、

わたしもこれから先後悔のない生活をしていきたいものです。

 

さて、昨日までに、多くの人がラストのgmtを迎えてしまったと思います。

わたしもこれから金曜日のラストgmtが来ると思うと、寂しい気持ちでいっぱいです。

そして、そのラストgmtがおわるとなにがやってくるかというと…

1週間の超大型休み…

GWですね!!!

 

最近どの担任助手もGWについて書いていると思いますが、期待を裏切らずわたしも書きます。笑

みなさん、11月に始まったgmtから早半年が過ぎるわけですが、

この半年間でどんなことをしてきたでしょうか。

・マスターをたくさん終わらせた人

・受講をたくさんやった人

・たくさん登校して勉強をした人

いろんな人がいると思います。

 

でも逆に、

その受講の内容完璧ですか?

確認テストや修了判定テストはSSですか?

その登校はなんとなくですか?意識的にですか?

 

GWがおわると、次の祝日は7/15の海の日までありません。

加えて、海の日がある頃には多くの方が夏休みを迎えていると思います。

…つまり、夏休み前にまとまった勉強時間が取れるのはGWしかないのです!

ただのお休みじゃなくて、夏休みの予行といったところでしょうか。

特に今年は10連休なんて驚き桃の木山椒の木レベルの休みです。

 

その時間をどう使うか。

みなさん次第ですよね。

 

先ほど述べましたが

みなさんなりにこの半年間を振り返って、

復習を完璧にするGWにしてもいいと思いますし

復習は普段バッチリにやってる人は、新しいものに手を出してもいいと思いますし

やり方は人それぞれだと思います。

 

でも、何をやるにしても

・何をどのくらいどうやってやるのか

・なんでそれをやるのか

・それをやったらその先どうなるのか

をしっかり考えてください。

 

つまり、計画と目標をしっかり立ててください。

10日間、めちゃめちゃ長いように見えるけど、実は短いです。

というのは、やりたいことを書き出してどういうペースでやらないといけないのかを自分で把握しないと、

どのくらいの量勉強できるかわからないからです。

これが、計画立てする上で大事なことです。

 

そして、やることや使う教材も人によって異なると思いますが、

どうしてそれをやるのかについても、しっかり考えてほしいです。

苦手があるならその苦手はなにをすることで伸ばせるのか、、etc

どういう狙いでその勉強をするのか、それをすると自分はどうなるのか。

ただなんとなくこなす勉強では、目標を決めた人ほど多くの成果は得られません。

 

わたし、実はこれが超激ウルトラスーパー苦手でした。今も現在進行形で苦手です。

でもそれって意識していかないと治りませんよね。

生徒時代、毎日登校してはいたけど、目標の部分が薄くなりがちでした。

こなすことは得意だけど、だんだん作業になってしまってたのかな、という気持ちです。

 

直すなら、今しかありません。

自分の勉強と自分の将来のためです。

自分でしっかり、決めていきましょう!

2019年 4月 25日 GWに考えてほしいことについて

最近どんどん暖かくなってきましたね!少し風が吹くたびに春の匂いがさらさら、きらきらとして、新しい季節が始まったんだなあと思います。担任助手の渡邉菜津美です!

さて、本日は、最近どの担任助手も書いていますが、ゴールデンウイークについて書いてみようかと思います。とはいえ皆さんが飽きてしまわないように、少し趣旨を変えて書きますね!

皆さんは時間が有り余っているときに勉強が進みますか?それとも追い詰められたほうがずんずん進められるんでしょうか。私は高校時代(というか、今もですが)、明らかに後者のタイプでした。

時間がたくさんあるときに自分の部屋で勉強をしていると、受験勉強はある時から新しいことを学ぶより同じことを何度も反復するようになりますから、なんだか退屈になってしまって、15分に一回は時計を見てしまうし、30分に一回はリビングに飲みたくもない麦茶を飲みに行ってしまうし(おかげで常におなかがいっぱいになります)、1時間に一回は横になったりごろごろ転がったりして変な格好になって、休憩してしまうんです。

おそらくこういう人、多いのではないかと思います。今回はブログに書かないので、こういうときどうやって勉強に向き合えばいいかということについては、校舎にいる担任助手の先生に聞いてみてくださいね。

ここでは二つのパターンに分けて、そういう時間を「志望校について調べる」のに費やすことを提案します。

①志望校が明確に決まっていない場合

志望校や学部が決まっていない人は、ぜひゴールデンウイークを進路に関する調査や考察に使ってみてください。自分が大学に入ったら絶対にやりたいこと、それはもちろん勉強について考えられればいいですが、こんなきれいなキャンパスで過ごしたい、留学をしてみたい、こんなサークルやその他の活動に参加したいということについて思いを巡らすのも、一足先に大学生になったような気分になって楽しいはずですし、大学進学後の生活を具体的にイメージしやすくなります。また、今のうちに志望校を決定し、動機を明確にしておくと、もっと多くの時間を勉強に割ける夏休みにモチベーションを維持しやすくなるはずです

②志望校が明確に決まっている場合

この場合でも、その志望校について調べておくことはとても要です。まず、具体的に入試形式や配点について調べることで、今自分が特に何に力を入れるべきかということを高校3年生の人たちは考えやすくなります。あともう一つご紹介したいのは、妄想によるモチベーションの維持です。これは試してみたいと思った人だけで構いませんが、私は受験生時代、ホームクラスで自分が志望校に入ったらどういう生活をしてるのかと考えてニヤニヤしたり、不合格だったらそのあとどういう生活を送るのかと想像してがっかりしていました。一見くだらないことのように思えても、自分の志望校に行きたい気持ちや、そこで何をしたいのかということを改めて考え、やる気に変えられるのでおすすめします。

目の前の勉強に立ち向かっては苦しみがちなこの時期、しっかりと将来のことまでも見通す時間をとってみてはいかがでしょうか。

 

明日のブログは今井担任助手です! お楽しみに。

 

過去の記事