ブログ | 東進ハイスクール 吉祥寺南口校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2020年02月の記事一覧

2020年 2月 22日 第一志望国公立を受験する上でのアドバイス

 

みなさんこんにちは。

 

担任助手1年の小林です。

 

2/22(土)  10:00

 

ちょうど一年前のこの日この瞬間。私が人生で最も喜んだ瞬間であり、かつ振り返れば悔しくも最後の喜びとなってしまった瞬間です。

 

本日、10:00は、我が校我が学部である慶應義塾大学理工学部合格発表でした。

 

受験したみなさん、結果はいかがでしたでしょうか。

 

良くも悪くも国公立志望のみなさんはこの結果から目を背けずきちんと向き合ってください。

 

そんな今日は、私から、早慶の入試を終え、第一志望である国公立入試まで残りわずか3日となった受験生のみなさんへ向けてブログを書こうと思います。

 

 

さあ、ある程度の入試を終え、あとは残り国公立の前期後期を受けるだけ。第一志望合格のために何百何千時間も勉強してきた皆さんの入試結果は、2/26の夜にはもう決まってしまっていますね。

 

 

私は、2019年2/25,26は東京工業大学へ入試を受けに行っていました。

 

私は、第一志望への気持ちがかなり強い生徒だったので、早慶上理は落ちるけど東工大は受かるとか訳のわからないことを親に豪語していました…自意識過剰にも程がありますよね。笑

 

でもそれだけ東工大の過去問は対策してきたし、なによりも問題構成や点数配分がもはや私のために作られたのではないかと思ってしまうくらい好きだったんです。

 

そして入試当日。1科目目は試験時間3時間という東工大の看板科目数学。試験開始の合図で、第一志望大学の得意科目の解答用紙を表に返すときはさすがに手が震えてしまいました。笑

 

それはもちろん緊張もあったし、私がどれだけできるか見せつけてやろうという強い気持ちもあってのことだったと思います。

 

そして解いたのが、あの”2019年度東工大数学”。数学オリンピックの過去問が出たと言われているあの入試です。

 

3時間必死に解きました。手が止まった時間なんて1秒もありませんでした。解答用紙は全部埋まってます。

 

 

 

でも、一つも答えにたどり着かずに終わってしまったんです。

 

大好きだった数学にあれほど恐怖を感じたのは、あの日が最初で最後でした。

 

もちろん終わった後、周りもざわついていたけど、それでも得意科目で失敗してしまった衝撃は大きかったです。

 

結果その直後の英語も放心状態になってしまって大失敗…。

 

2/25、入試1日目の最寄駅から家までの帰り道はボロ泣きでした。

 

私の受験生活においての1番の大失敗は、1科目の失敗をずっと引きずってしまったことです。

 

 

こういうようなことは、皆さんが明々後日に入試を受けているときにも起こり得ます。

 

でもそこで他科目に影響することほどもったいないことはありません。

 

得意な科目があることは大事なこと。

 

でも得意科目に固執しないことも大事なことです。

 

第一志望の入試本番、何が起こるかわからないけれど、いつも通り解くことが1番の合格への近道だと思います。

 

心から皆さんの第一志望合格を祈っています。

 

全力を出し切ってこい!!

 



 

 

2020年 2月 20日 自信を持って

こんにちは、2年の坂口です。

いよいよ入試も最後に近づいてますね

今日早稲田大学の政治経済学部の入試を受けてる人も多いのではないでしょうか。

私立専願の人はすでに全て受け終わって結果待ちの人もいると思います。一方国立志望の人はもうすぐですね

まず私立専願の人へ。

徐々に結果がではじめて精神的に参りそうな人も多いと思います。当たり前ですが終わったものに対してできることは何もありません。結果がどうであれ、ここまで頑張ってきたという事実だけは忘れないでください。

そして国立志望の人へ。

国立受験者の中にも、ここまで併願校をいくつか受けてきて合格を手にしてる人、大丈夫と思ってた大学で不合格になってしまった人、それぞれいるはずです。

どんな状況下でも、皆さんには「自信」を持って第1志望校に挑んでほしいです。

自信には二つの種類があると思います。

一つは、成績が良いという自信。今までの模試でA判を取っていたり、受けた併願校は全て合格していたり。

二つ目は、自分は最大限努力してきたという自信。この一年間妥協することなく、過去問も十分に解き、できる対策は全てやってきた。

一つ目の自信は限られた人しか持てないものですが、二つ目に関しては皆さんが持てるものです。二年間吉祥寺校で担任助手をしてきた中で、毎日校舎に来て、閉館まで勉強して、学校がない日は開館時間から来て勉強してる生徒をたくさん見てきました。僕の担当生にも高2の頃からずっとコツコツ頑張ってきた人、さらには高3の夏休みに学校行事で忙しい中使える時間を最大限に使って勉強していた人もいます。それだけ頑張ってきたんだから、入試本番はこれまでの努力量という自信を持って、堂々と挑んできてほしいです。

5日前になり緊張や不安が募り出してきている人が多いと思いますが、皆さんなら大丈夫です。全力で、自信を持って、挑んできてください!応援してます!!


2020年 2月 19日 一年後に受験を控えている高校二年生へ

こんにちは

東進ハイスクールの山本です

 

皆さん体調は大丈夫ですか?

世間はコロナウイルスで大騒ぎしていますね

市中感染がすでに起こっているならば非常にまずい状況になりますね、、

とにかく、各個人にできる事をしていくしかありませんね

 

 

受験生は私大の受験がほとんど終わりを迎え、残り数校になりました

僕も受験期を思い返すと、非常に大変だった思い出があります

 

さて、では、今高校二年生の人たちはどうですか?

受験がもう一年前にまで迫っている自覚はありますか?

まだ勉強に火が付き切っていない人、やらないといけないと思ってはいるが努力しきれていない人はいませんか?

 

一年という時間はあっという間に流れていきます

皆さんが思っているよりも勉強することは沢山ありますし、どんなに勉強をしても、まだ抜けているところはないだろうかと不安になります

 

そして、今年の受験生にも言われたことですが、とにかく演習量がすべてです

受験生がそういっているのだから間違いありません

 

 

今ある時間を少しでも無駄にしないように、一日一日を大切に過ごしてください

何かきっかけがないと動けないという人は東進の吉祥寺校に問い合わせをして下さい

本気にさせてくれるスタッフが沢山います

 

本気で第一志望校合格を目指して努力していきましょう!

 


2020年 2月 17日 春休みを意識しよう(対象学年:新高3以下)

 

こんにちは!担任の飯島です!

早い人だともうそろそろ学年末の試験期間に入ろうという頃でしょうか。大体の人は試験2週間前くらいですかね。

 

目の前にある学年末の試験が終わると、春休みに入ります。春休みは期間としてはそこまで長くないかもしれませんが、とても重要な時間なんです。

なぜか、わかりますか?今10秒程度でも良いので考えてみてください。

 

考えましたか?

 

では、続けたいと思います。以前のブログで私は「なぜ冬休みが大事か」という話をしました。そこに大体の答えのようなものは書いてあります。

 

冬休みと春休みに共通して言えることが、「夏休みほど期間は長くはないが、丸一日時間を自由に使える日が多くある」ということです。

 

つまり、丸一日フリーな日がたくさんあるということですね。どこぞのなんとか構文みたくなってしまいましたが、この事実が重要です。

 

普段皆さんは学校がある中で、残された多いとは言えない時間をやりくりしてご自身の受験勉強を進めていることと思います。日曜日(あるいは土曜日)に学校も部活も無ければ丸一日時間が空くことになりますが、そういった日は大抵、平日のしわ寄せが来たり、普段と同じ勉強を量を増やしてやるとか、そういった感じでしょうか。

 

これはフリーな日が点在している場合には普通の学習状況ですが、これが長期休暇だとどうでしょう。

平日と同じような勉強を量だけ増やしてやっているだけで、その膨大な時間を最大限活用できていると言えるでしょうか。

 

長期休暇で、フリーな日が連続するからこそできる勉強法というのがあるはずです。どういったことができるかご自身で考えてみてください。

 

ヒントになるような具体例はさきほどリンクを貼った冬休みについてのブログに書いてあるので、そちらを見てください。おそらく、後々他の誰かもそのようなことについて校舎のブログに書くでしょう。

 

そして、夏休みという最も長い長期休暇を有効活用するために、こういったことの準備やシミュレーションをするのが春休みのもつ大きな役割のひとつです。

そういった意識をもって、この春休みを過ごすようにしてください。これができるのは、早めに受験勉強を始めている皆さんの特権ですよ。

 

吉祥寺校 飯島



 

 

2020年 2月 15日 今伝えたいこと

こんにちは!!あと少しで私大の入試が終わり、国立もそろそろですね。3年生はあと少し全力で頑張ってください!

今日は新高3の人に向けて話をしたいと考えています。

みなさんは第1志望に合格したいですか?

当然「はい」と答えない人はいませんよね。では質問を変えます。

まだ勉強を始めなくても正直間に合うと思いますか?

どうですかね?多分この質問には「はい」と答えてしまう人も多くいると思います。

確かにそれでもどこかしらには合格するかもしれません。ですが第1志望には合格しないと思ってください。

なぜこんなことが言えるかというと、自分が受験生、担任助手と2年間にわたり「受験」を目の当たりにし、色んな友達、生徒を見てきたからです。残念ですが本格的な受験勉強を4月(3年生)になってから始めて第1志望に合格した生徒を見たことがないです。理由は時間がないため「基礎固め」が最後まで終わらない状態のまま問題演習に入ってしまい力が付かないからだと考えます。

つまり今この瞬間から「基礎固め」を始めないと、後になって「本当に自分がやりたい勉強」というのができなくなってしまいます。

今言ったことを信じてもらえたら嬉しいです。そして今すぐに受験勉強を始めましょう。まずは基礎から。

みなさんはもう「受験生」なのです。