ブログ | 東進ハイスクール 吉祥寺南口校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2020年06月の記事一覧

2020年 6月 13日 雨に負けずに頑張りましょう!

こんにちは、竹下です。

最近はジメジメした雨の日が多く、梅雨の季節だなという感じがしますね。雨の日は気分も落ち込みやすく、勉強がはかどらないということも多いと思いますが、気を引き締めて頑張っていきましょう!

 

今日は受講と過去問演習の両立について話したいと思います。最近は校舎で過去問を印刷している人も多く見受けられ、校舎全体として例年よりかなり速いペースで過去問演習が進んでいると思います。7月以降に自分の第一志望校の過去問演習を多く行うために、今のペースかそれ以上のペースで共通テストの演習は進めていってほしいと思います。

ところで、ここで皆さんに質問です。

「共通テスト演習に追われて講座の受講が疎かになっていませんか?」

問題演習はある程度の基礎知識があってこそ活きてくるものです。インプットや基礎問題の学習量が不十分では、問題演習をたくさん行っても効果は出にくいと思います。共通テスト演習のペースは崩さず、受講もしっかりと進めていきましょう。

受講をしっかり復習まで行い、共通テスト演習の演習量も維持することができれば自ずと模試の成績は伸びてくるはずです。

もし、「共通テスト演習をどのようなペースで進めればいいのかわからない」、「受講まで手が回らない」といったような悩みがあればできるだけ早く担任助手に悩みをぶつけてください!相談に乗ってくれるはずです。

7月以降の自分を少しでも楽にしてあげるためにも、この梅雨の時期を全力で頑張り切りましょう!

 

 

 

 

2020年 6月 10日 通期講座が終わっていない高3生へ

 

こんにちは!担任助手1年の岩里です。

最近暑くなってきましたね!マスクは外せませんが、熱中症にならないように普段以上に水分補給することを心がけましょう!

 

今日は通期講座が終わっていない高3生に向けてブログを書こうと思います。そんなに長くないので終わっている方や低学年のみなさんもぜひ目を通してくださると嬉しいです!

 

さて、高3生のみなさん、

通期講座、すべて終わっていますか??

 

すべて終わっているというのは講座をすべて受け終え、確認テスト・中間テスト・修了判定テストも受け終わり、かつすべてSSになっている状態のことです。

 

①そもそも受講を受け終わっていない人

今まで担任助手から5月末までに受講を終わらせるように言われてきたはずです。受講の修了が遅れれば遅れるほど過去問を解く時間が少なくなり、周りの受験生にどんどん追い抜かれてしまいます。結果、第1志望合格からどんどん遠ざかってしまいます…。

せっかく今まで頑張ってきたのに、「受講を終わらせるのが遅かった」なんて理由で合格できなかったら、絶対に後悔すると思いませんか??

私はみなさんにはそんな後悔を絶対にしてほしくありません。早急に受講を終わらせ、過去問演習に取りかかりましょう。

 

②受講は終わっているけれどSSになっていないテストが残っている人

最近吉祥寺校に多く見られるのがこちらのタイプです。受講自体はすべて終わっているのに修了判定テストを受けずに放置している、またはS・A・B・C判定のまま放置している生徒、沢山見かけます。

なぜテストをSSになるまで解き続ける必要があるのでしょうか。

 

自分が受講で身に着けた知識がきちんと定着しているか確認するため。そして定着させられていない分野を把握し再度穴埋めをするため。

 

私はこのように考えます。

せっかく受講が終わって過去問演習に早期に取りかかることができたとしても、基礎が定着していない状態ではどうしても進みが遅くなってしまいます…。苦手分野を自分で把握し、意識しながら解くことも大切です。そのためにもテストはSSになるまで何度も受けましょう。

 

第1志望に合格するためには、これらのことが必要不可欠です。面倒くさがらず、1つ1つ丁寧にこなしていきましょう。

応援しています!

 

 

 

 

 

 

2020年 6月 9日 共通テスト対策を頑張っているあなたへ

こんにちは、担任助手1年の長谷川です!

最近、暑くなってきましたね、、、

私はもう冷房デビューしてしまいました!(笑)

ずっとマスクをしていると暑くて外したくて外したくてしょうがないと思いますが、校舎では絶対外しちゃいけませんよ!

みんなで協力して感染予防していきましょー!(^*^)

さて、今回は自分分析の大切さについて書きたいと思います!

5/31(日)に早慶上理・難関国公立模試、全国有名国公私大模試がありました。最近では、共通テスト演習会を行っています。共通テスト対策を本格的に始めてきているのではないでしょうか。

なかなか納得のいく点数がとれない。大門別演習で何度も演習しているのに点数が伸びない。。。

私はずっと上記のように思いながらセンター対策をしていました。

ちゃんとしっかり復習していますか?自分の苦手なところの分析はしていますか?

ただ模試を受ける、過去問を解くだけでは、せっかく頑張って解いているのにもったいないです!

例えば、、、

数学の場合、何でこの場合分け、この公式が思いつかなかったのかな?何で、ここで計算ミスしたんだろう?

英語の場合、答えを見れば明らかなのに何で長文から答えの箇所が見つけられなかったのだろう?どうして時間が足りなくなってしまうのかな?

このように、問題を解き終わり、答え合わせをしたときに一番色々な悔しいこと、疑問に思うことが出てくると思います。

その沢山の思ったことを、すぐに過去問研究シートに書き込みましょう。

この解いた直後の感想を思うだけでなく、文字で毎回しっかり書くことによって、自分の苦手なところがおのずと見えてきます。そして、2週目を解くときにも1週目に解いたときにどのような感じだったかすぐに思い出すことができ、自分の成長に嬉しさを感じたりもします!

6/21(日)には全国統一高校生テストがありますね!

自分の苦手なところを克服し、少しでも良い結果を出せるように頑張っていきましょう!

1日、1日を大切に。昨日の自分より今日の自分は成長しているように。

毎日成長!

 

 

 

2020年 6月 9日 基礎

こんにちは。担任助手2年の羽生と申します。

 

ちょうど一年前くらいに、「基礎は決して簡単じゃないよ」みたいな内容のブログを書いたので、よかったらクリックして読んでみてください。

恥ずかしいなこれ笑

 

 

さて本題に入ります。

 

みんな、基礎の学習は実行できてるかな?

 

基礎の学習において大事なのは継続・反復すること。

基礎の学習はやめてしまえば忘れてしまうし、1周しただけで定着するものではないです。

だから、夏休みでも、直前期でも、基礎の学習はやって欲しいです。

 

高3は6月に入って過去問演習を行ってる人が多いですね。

過去問演習しかやってないなんて人、いませんか?

 

過去問演習やってるけど、受講が残ってる、高速基礎マスター文法まだ完修してない…。

そんな人がいたら並行してやるべきなのは当たり前。

 

受講修了し、マスター完修済みの人も、ちゃんと何周も何周も復習しましょう。(過去問と並行しながら)

やってない期間が長引けば、絶対忘れます。

 

受講・マスター・過去問を同時並行で行うには、相当な時間が必要になります。

計画も細部まで立て、実行しましょう。

 

僕は過去問を解いていた時期も、同時に英単語や古文単語、世界史の勉強、受講をしていました。

計画を10分単位で立て、それを実行する最大限の努力をしていました。

 

 

みなさんも「これでもか」って言うくらいの努力をし、合格を勝ち取りましょう!

 

 

 

2020年 6月 8日 志作文書こう!!!

 

低学年のみなさん!!志作文コンクールの存在、知っていますか?

最近担当の先生から言われることが多いのではないでしょうか?

今日は実際に生徒時代に志作文を書いていた私から皆さんに志作文の重要性について教えたいと思います。

 

まず一つ目

自分の夢を再確認できる

 

これは結構言われているし自分でも思いつけるものではないでしょうか?

自分の夢は自分でないと確立できないし言葉にすることも出来ません。

自分で言葉にして具現化することが大切です。

 

二つ目

将来の自分への投資

 

このことについては私が特に考えていたことでした。

私は高3の夏前に第一志望を諦めかけてしまったことがありました。

そのときに過去の志作文を読んで自分の志を再確認し、再び頑張ることができました。

 

志作文コンクールの締め切りは11日です!

低学年の人は必ず提出しましょう!!