ブログ
2023年 4月 16日 はじめまして!
この春から担任助手になりました川田瑞稀(かわだみずき)です!
(よく「かわた」と間違えられますが、「かわだ」です、濁ります…泣)
よろしくお願いします!
まずは自己紹介からしていきたいと思います。
大学: 慶應義塾大学 法学部 法律学科
出身:國學院久我山高校
部活:バスケ部(高2の春まで)
好きな食べ物:担々麺、プリン
担々麺というか辛いラーメンが好きです、おすすめのお店とかあったら教えてください!
第一志望は一橋大学だったので5教科7科目で受験しました。
使用科目は、英語、国語、数学、日本史、倫政、生物基礎、地学基礎です。数弱なので、数学の質問はあまり答えられないかもしれません……ですが、その他の科目の質問は大歓迎なので、ぜひ話しかけてください!
おすすめの授業
「スタンダード日本史B」です!!
受講を早めに終了し通史を終わらせて、そのあとはテキストの復習を何周もすること、特にテキストの復習が大事です。
私はもともと日本史があまり得意ではなくて6月の時点で共テ64だったのが、夏休みにテキストを何周もした結果、8月の共テ模試では88点まで上げることができました。夏休み後も、受験の直前までスタンダード日本史の復習をずっと繰り返してました。受験当日もスタンダード日本史のテキストを持って行ったほど大好きなテキストです!
もし、日本史苦手…とか、勉強法が分からない…と悩んでいたら、ぜひぜひ相談してください!あとスタンダード日本史好き!とか金谷先生好き!っていう方がもしいたら語り合いましょう笑
みなさんの大学受験が後悔しないものとなるよう、これから精一杯お手伝いさせて頂けたらと思います。よろしくお願いします。
ではでは、こんな感じで私の初投稿は終わりたいと思います!
また次回お会いしましょう~
2023年 4月 9日 0410~0416チームミーティング通信(模試、学習、連絡事項)
2023年 4月 9日 通常時間割・開閉館時間のご連絡
2023年 4月 3日 朝英語演習会のすゝめ
今日のブログはほぼ告知です。
今年もいます鈴木です。学年が切り替わりもう大学2年生になります。時が過ぎるのは早いですね。
と同時に皆さんの学年も1つ上がったわけです。新学期、決意は出来てますか?
さて、4/1 学年が切り替わった初日になりますが、英語完成判定テストがありましたね!皆さんどうでしたか?思うような点数を取れましたか?
当日も運営していたので、皆さんの顔を見ていましたが、満足いっている顔をしている人は少なかった印象ですね。
もう共通テストまで1年を切っている状況。共通テスト同日に皆さんが思った通りの点数を取れる未来を想像出来ていますか?
目標点を取れるような勉強は出来ていますか?
恐らくその自信がある人だけが、今回の完成テストで思った通りの点数を取れたのだと思います。
でも、今ならまだ意識を変えられる!意識が変われば行動も変わる!その逆もまた然り。
意識を変えようと思ったそこのあなた。南口校の方で朝8時45分から長文の演習行っています。
春休みも残り3日ですね。
最後の最後まで努力できる人が強いと僕は思いますし、皆さんにはそういう人であって欲しい。
残り3日、朝からお待ちしております。