スマホとの上手な付き合い方 | 東進ハイスクール 吉祥寺南口校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 吉祥寺南口校 » ブログ » スマホとの上手な付き合い方

ブログ

2020年 5月 20日 スマホとの上手な付き合い方

こんにちは!担任助手一年の植松です!

ほとんどの生徒のみなさんは、コロナウイルスの影響で学校がない状況だと思います。

皆さん、家でスマホをしっかり制限できていますか?

つい休憩時間にいじってしまう人、ダラダラと続けてしまって勉強に戻れなくなる人…などなど、スマホとの向き合い方で悩んでいる人もいるんじゃないでしょうか。僕も、受験生のときには悩まされました。しかし、

スマホを制すものは、受験を制す。

といっても過言ではないと思います。今日は、自分が受験生のときに使っていた、スマホとの上手な付き合い方について、2つお話します。

1 電源を切る→視界に入れない

これはやっている人も多いんじゃないでしょうか。実にシンプルですが、それだけに効果も抜群です。重要なのは、自分の視界に入れないということです。視界にスマホが入ってしまうと、どうしても集中力は途切れがちです。親に預けるなどして、一定の距離を保ちましょう。

2 スマホの内蔵時計を使う

「そうはいっても、スマホに何か連絡があったら困るし…電源はつけておきたいよ…」というそこのあなたにお勧めなのが、スマホに入っている時計を使うことです。時計には大きく分けて、二つ役割があります。

①勉強時間の記録

自分が勉強している時間を、ストップウォッチで記録すること。これは、自分が何分勉強したのかを、正確に計ることができます。これは、短期的には自分の計画立ての一つの指標になりますし、長期的には、自分のモチベーションにもつながります。よく、「あ、自分はこんなに勉強したんだ、偉いなぁ」と自分で自分を褒めていたものです。

②休憩時間の明確化

内蔵のタイマーでカウントダウンしましょう。休憩時間をとる際に、「〇〇時まで」などとキリのいい時間までで区切っていて、その時間をちょっとでも過ぎると延長しちゃう…なんてことや、休憩時間に動画を見ていたらとっくにオーバーしていた…なんてことはもう起きません。スマホで何かをしていたとしても、すぐに現実に戻ることができます。

いかがでしょうか。今の時期は校舎も開いておらず、みなさんにとっては苦しい状況が続いていると思います。しかし、特に高3生は、直前期など、校舎の開館が午後からで、家で勉強しなければならない時期があります。今この時期だからこそ、やるべきことをしっかりやっていきましょう!!

 

 

最新記事一覧

過去の記事