ブログ | 東進ハイスクール 吉祥寺南口校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2022年07月の記事一覧

2022年 7月 31日 15時間の取り方、早起きするには?

一足遅い夏休みが始まり、舞い上がっている常盤です!

夏休みが始まって少し経ちましたが、15時間勉強できていますか!?最近、TMなどで15時間勉強時間を確保できませんとの相談を受けることが多くなったので、1日の時間の取り方と、朝起きるコツ、など夏休みの過ごし方について少しお話したいと思います。

 

1日の勉強時間の取り方について

 

6時~7時 朝の勉強

東進に朝登校

8時~21時 東進で勉強(お昼、休憩の1時間は除く)

22時~24時 夜の勉強

 

これで15時間確保できました!朝登校することがポイントです。ご飯の時間やお風呂の時間など、休む時は休む、勉強するときは勉強する、とメリハリをつけたい人でも、15時間確保できます!

 

朝勉強したいけど朝に弱くてどうしても起きれない…という人もいると思います。そんな人は、友達と時間を決めて、朝に電話をミュートにして一緒に勉強するのがおすすめです。友達と朝電話する時間を決めれば、起きれるし、ミュートにして勉強している時間は友達も頑張っているから自分も頑張ろうという気持ちになって頑張れると思います!私も受験期にTMの友達と朝電話を繋げて勉強していました。是非、やってみてください(^^♪

 

一方で、睡眠時間を削って勉強するのはやめてほしいです-_-

勉強時間がいくら長くても、睡眠時間が短いと、集中力もすぐ切れてしまったり、質や量も悪くなってしまったりと、次の日の効率が悪くなってしまします。6時間寝れるのがベスト!

 

勉強中集中力が切れちゃってどうしようもないというときは、いくらでも話聞きます!勝負の夏、一緒に頑張っていきましょう^_^

 

 

 

2022年 7月 29日 習慣化

こんにちは、こんばんは、1年担任助手の宮路です。

今回は特に、東進ハイスクールを利用している生徒の夏の使い方について話したいと思います。

夏に重要なのは習慣化です!

朝勉強したいのにできない人や、東進から帰宅して勉強できていない人はいませんか?

それをこの夏で改善しましょう!

東進ハイスクールは夏休み期間に入ると、開館・閉館時間が早くなります。

そのため、普段よりも早く勉強する事が可能になり、朝に勉強をする習慣を付けさせることが可能になります。

また、閉館時間が早いため、家に着く時間も早くなります。ここで重要なのは普段の時間よりも早く帰宅したことによる空いた夜の時間をどう有効活用するかです!

ここで勉強時間に費やせることが出来れば他の人と差をつけるだけでなく、今後も習慣化され帰宅してからも勉強することができます。

現時点で朝も帰宅してからも勉強できている人もこの1日中勉強できる夏の時間を有効活用し、の高い勉強をしましょう!!!

 

 

 

2022年 7月 28日 俺の夏休みは長い

こんにちは!まだまだ暑いですね。2年担任助手の三石泰誠です!

 

夏休みが始まってしばらく経ち、気持ちも切り替わってきたと思います。そこで、私三石の夏休みについて紹介したいと思います。なんと私が通っている東京学芸大学では夏休みは10月の中旬まで続きます。その間なんと2か月半!いったいなぜ学芸大学の夏休みはこんなにも長いのでしょうか?

、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

 

答えは、その間に教育実習を行っているからです。学芸大学では他大学の教育学部に比べて教育実習の期間も回数も多いです。附属の小中高校もたくさんあります。そんな手厚い教育経験のサポートの結果夏休みがこんなにも長くなったのです。

 

また、1,2年生時は教育実習がないため、自分のやりたいことにたくさんの時間が割けます。私は地域の小学校の水泳教室のサポートに行ったり、ゼミで教授の話を聞いたりしました。

 

このように私は自分の学びたいことやりたいことを最大限実現できる環境で大学生活を送っています。

 

皆さんの志望校はどうでしょうか?学びたいことを学べる研究室はありますか?楽しみにできるイベントはありますか?やりたいことをできる環境になっていますか?もう少し自分の志望校について調べてみましょう!きっと見えていなかったその学校の魅力が見えてくるはずです!それを糧に志望校合格に向けて頑張ましょう!

 

2022年 7月 27日 家で勉強しないというルール

こんにちは。宇賀神虎乃介です。

皆さん、夏休みも始まりいよいよ受験勉強が本格化してきたと思いますがいかがお過ごしでしょうか。夏休みは朝から夜まで東進にきて勉強していると思いますが、担任助手や担任の先生にこんなことは言われたことはありませんか?

「家でも勉強してる?帰ってからも勉強してね。」

僕も現役時代このようなことを毎日のように担任の草野さんに言われていました。実際、周りのライバルは毎日同じように朝から夜まで東進にきているわけですから、単純に勉強時間で差をつけようと思ったら東進に来る前か、帰った後に自分で家でも勉強しないといけないなぁと思っていました。

しかし、残念なことに怠け者の僕は集中して家で勉強することが不可能でした。勿論、最大限の努力はしたつもりなのですが、やっぱり家だとすぐに気が散ってしまうし、他人の目線もないので集中力が続かなく、効率のとても悪い勉強になってしまい、結局ただ夜更かししただけの人になってしまうのです。

このように効率が悪い勉強を繰り返して夜更かしをして生活リズムを崩していると、実際に時間を無駄にしているし、次の日、罪悪感に襲われて、メンタル的にも良くありませんでした。

でも、家で勉強しなくてよいほど学力に余裕なんてなかったし、どちらかといえば周りの人より学力が低く、今まで勉強してこなかった僕は、東進にいるときだけの勉強で合格できるほど質の良い勉強ができているとも言えませんでした。

そこで僕は、「絶対に家で勉強してはいけないルール」を作りました!

は?

と思った人もいるでしょう。

ちゃんと説明します。僕は家で勉強してもうまくいかないので、家では勉強しないことに決めました。しかし、その代わりに家になるべくいないようにしたのです。基本的に夜寝るときとお風呂以外は家にいないようにしました。

具体的には、夏休み期間は東進が閉まった後は、公園に行ったり、駅のホームに行ったりして英単語を勉強したり英語の音読をしたりしていました。人目があるので僕は集中できました。

夏休み期間以外では、高校で朝ご飯を食べるようにしていました。こうすることで朝起きたら一瞬で高校に行って一人で教室で勉強しながら朝ご飯を食べれるので優雅な朝を過ごせますし、先生も少しはいて人の目線もあるので集中できました。

あとは、勉強するためだけに電車に乗って東京から高尾まで往復したこともありました。

このように家で勉強できない人はこの受験期にそれを克服するよりも、思い切ってこのようなルールを設けて環境を変えてしまうというアプローチも悪くはないのかもしれません。

とりあえず、夏休みも頑張りましょう!!ではさようなら

2022年 7月 26日 自由時間をゼロに

こんにちは。東進ハイスクール吉祥寺校担任助手の吉田晃輝です。

今回はこの夏休みに入り始めた時期に自分がやっていた勉強の仕方について話していきたいと思います。

自分は福岡県の公立高校出身で、東京の中高一貫の進学校よりも進度が遅く、理解も乏しかったのでとにかく詰め込みをしようと思い、勉強以外の時間をゼロにすることを頑張りました。

大体のスケジュールとしては朝7時に起きてそこから勉強開始してずっと勉強をしている感じでした。夜は24時までには寝ることを徹底して睡眠時間が6時間を切らないように心がけてました。正直勉強時間を詳しくはカウントしてなかったので何時間していたとはっきりは言えないのですが、絶え間なく勉強していたので15時間は超えていると思います。

他の人の話を聞いている中で自分の勉強の仕方の中で特徴的だった部分を紹介します。

それはご飯を食べている時でさえも東進受講やYouTubeなどで復習をし、お風呂ではリスニングを聞いていたことです。こんな感じで勉強をしていない時間をなくしていくというのは中々いなかったです。

このモチベーションはどこから来ていたのかとよく聞かれますが、自分は数学の問題を解くのが好きだったので数学の問題を解くことを休憩に他の勉強を頑張る感じだったのでモチベーションで勉強の時間が減ることはなかったです。

勉強をたくさんするなら勉強を趣味にすることが一番だと実感しました。

是非勉強を趣味にしてみてはいかがでしょうか。

 

過去の記事