ブログ | 東進ハイスクール 吉祥寺南口校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2020年07月の記事一覧

2020年 7月 21日 【大学紹介】中央大学

皆さんこんにちは!今回は大学紹介ということで、中央大学について紹介していきます!!

中央大学は多摩キャンパス

(法学部、経済学部、商学部、文学部、総合政策学部、国際経営学部)

後楽園キャンパス

(理工学部)

市ヶ谷田町キャンパス

(国際情報学部)

で構成されています。私は多摩キャンパスに通っているので今回は多摩キャンパスのみの紹介となります。

中央大学についてどんな印象を持っているでしょうか?僕が予想するに

➀田舎…. ②キャンパスが広い 

こんな感じだと思います(笑)これは多摩キャンパスのことですが、2つとも当たりです(笑)

さて、そんな中央大学ですが、ここからは良いところを伝えていこうと思います!!!

➀駅から近い!近すぎる!!

ここはモノレールの中央大学・明星大学駅から行く際の入り口です。駅とつながっています!!こんな駅から近い大学ありますか??(笑)

②とにかく何でもある!!

そのまま進んで少し行ったところにスタバがあります。驚きですよね。その他には美容院など、本当に色々あります!!私自身大学内の美容院にお世話になったことがあります!!

③過ごしやすい広大なキャンパス!

ご存じの通り多摩キャンパスは相当広いです!!その広さはなんと

東京ドーム11個分です!!!さすが八王子のマチュピチュ大学ですね(笑)そんなわけで、とても過ごしやすく、居心地が良いです!!緑に囲まれているため身晴らしも良いですし、自然を感じながらベンチでランチなんてことも出来ます!!

また立地としても、八王子市にはありますが立川駅から多摩モノレールで約20分なので皆さんが思っているほど不便でもないです!!

立地の問題だけで「中央大学はいいや」と思ってしまうのは勿体ないです!!

中央大学に進学して後悔したことは一度もありません!!(本当)

もし興味を持って下さった人がいたら是非オープンキャンパスへ行ってみて下さい!!

詳しくは https://www.chuo-u.ac.jp まで!

【おまけ】

今期はオンライン授業となってしまいました…自分に甘い自分にはとても厳しいです(笑)

今しっかりと学校に通えているみなさんは、

その時間を大切に過ごして下さい!!高校生は最高の青春ですよ!!!

2020年 7月 20日 日本大学理工学部について!

こんにちは!

最近石川先生から勧められた本により、電子書籍から紙の本派に戻った須田です!

今回は我が愛しの日本大学についてお話ししようと思います!

まず、僕が通う日本大学理工学部はなぜか「CST」と自称しています。

つまり日大の中だと、「商学部、医学部、文理学部、CST」といった立ち位置です。

このCSTは『College of Science and Technology』の略だそうです。(ちょっと恥ずかしい。。。。)

キャンパスは船橋とお茶の水にあります。

船橋は1年生時に通っていましたが、とにかく広い!!!

食堂も3つありますし中庭、カフェまでキャンパス内にあるのでしようと思えば生活できます(笑)

また、かなり広いサッカーコートもあり授業後夜10時まで友達とサッカーをしたりしたこともあります。

近くには海があり深夜に埠頭までドライブしたり、BBQしたりと中々楽しいキャンパスライフでした!

さて御茶ノ水は、、、、。

残念ながらコロナの影響でまだ登校できていません。。。

どうやらタワースコラという地下3階、地上18階のビルが御茶ノ水キャンパスらしいです!

学習のサポートに関してはかなり手厚く、東進でいうところのバックアップサービスみたいなものがあります!

また、少なくとも僕がとっていた授業の先生方はとても親切で、大学特有の先生の態度が冷たく内容がわかりにくい授業は1つもなかったです。

最後に男女比について。

結論、圧倒的に男子のほうが多いです。

ただ、1年間見てきて、出会いに関しては理系に進もうが出会える人は出会えますし、逆に文系に進んでも出会えない人は出会えません。

なので個人的にはあまり文理は関係ないと思います(笑)

また、飯島先生も書かれたように、僕もそんなことで大学、文理は決めない方がいいかと思います。。。。

日大理工、いやCSTはかなりおすすめの大学なので、ぜひ併願校にいれてみてはいかがでしょうか!

以上!次は林先生のブログだそうなのでご期待ください!

 

 

2020年 7月 19日 計画立てられてますか??

こんにちは!

担任助手1年の原井です!

 

もうそろそろ夏が本格的にやってきますね!!

今年は絶対に焼けない!という目標を毎年たてて失敗してます、、、

 

今年は、例年通り、夏がやってきたら長い夏休み!ということにもなかなかいきませんね 涙

こんな状況でも受験は毎日、確実に近づいています。

 

みなさん、夏の勉強計画は立てられていますか?

長期的な目でみた計画、1週間単位の計画をしっかり立てましょう!

ぜひ、週間予定シートをフル活用してください!!

週間予定シート、利用できていますか?

毎週のグループミーティングでしっかり書いて、担任助手の人にアドバイスなどもらってくださいね!

より質の良い勉強を目指して!

受験勉強には計画だてが絶対に欠かせません!

 

計画の立て方が分からない人、週間予定シートの使い方がわからない人は、ぜひ私に聞いてください!

オススメの計画の立て方を教えます!

 

8月、一緒に頑張って走り抜けましょう!!!

 

 

2020年 7月 18日 東工大って知ってますか?

 

こんにちは!飯島です!

本日は私が通っております、
東京工業大学についてご紹介いたします!!(2年前に書いたものをリライトしています)。
大学での勉強・研究について調べる方法も紹介するので、東工大に別に興味のない方もスルーせずに、ぜひ!最後まで読んでみてください!)

「東工大」の画像検索結果

基本データ
名称:東京工業大学
英名:Tokyo Institute of Technology
略称:東工大 (Titech←「たいてっく」と読みます)
メインキャンパス所在地:大岡山(自由が丘から2駅)
男女比:9:1くらい()

 

みなさんの東工大に対するイメージは、だいたい想像がつきます。それは、
「男ばっか!!!」
でしょう?

答え→はい、その通りです。

 

事実、上にも書いたように、男女比は約9:1(年々女子率が上がっているとの噂もあるが、真偽のほどは明らかになっていない)です。
しかし!医学部や薬学部、生物系の学部などを除いて、理系の学部の男女比なんてどこもこんなもんです!

ちなみにですが、キャンパスライフにおいて、周りに女子がいなくても困ることはありませんよ、男子諸君!たぶん!

どうしても女性と関わり合いを持ちたいという殿方は、インカレ(複数大学合同の組織)の部活動やサークル、学生団体等に所属すれば大丈夫なので、そんなんで大学選ばない方が良いと私個人的には思います……。

逆に、周りに同性の友達がいないのが心配!というご婦人方、基本的には!周りに女子はいますよ、理系でも。数が少ない分、女子同士は割と強く結束しているように見えるので、友達作りにはそんなに困らないと思います。

まあそんなことはどうでも良くて、今日は東工大での「学び」についてご紹介します!

 

東工大は、類別入試で有名でしたが、2019年度入学者の入試から学院別募集(いわゆる学部別の募集)に変わりました!

大学一年生の時点では系(いわゆる学科)には所属せず、二年生で所属することになります。

一年生の間は基本的に全学院共通で数学や物理、化学等の理工系教養や、英語や社会学、文学などの文系教養の科目を履修します。

二年生になるときに系(いわゆる学部)に所属し、そこから各系で専門科目の授業を徐々にとるようになります。
(系に所属すると、「工学院 機械系」(普通の大学だと「工学部 機械学科」みたいな感じ)や「工学院 経営工学系」のような形になります。飯島は「生命理工学院 生命理工学系」所属でした!)

私は今修士一年生ですが、私の系では、学部二年生の間に様々な実験専門の基礎科目をやり、三年生の今は細かい専門科目をやっています。
専門基礎科目:有機化学、生物化学、生物物理化学、生命情報学など)
専門科目:基礎神経科学、微生物学、環境生物工学など)

なんとなく専門度が増している感がつかめるでしょうか?実際、授業名だけを見ても正直よくわからないと思います笑
でも、「大学でどういうことをやっているのか知りたい!」「大学での研究内容について興味がある!」という人は多いと思います。
そんなとき!どうやって調べるのが良いのか、東工大の紹介を交えつつ、ここでお教えしたいと思います!

一番早いのは、「ネットで調べてみること」ですが、正直サイトが多すぎてどれを見たらよいのかわからないと思います。
そんなときはまず、「どこかの大学のホームページに行ってみてください!(今回は東工大のサイトを例にとります!)

[著作権等の問題でスクショを貼っていいのか微妙なので、大丈夫そうだったら貼っておきます(※)]

上の「検索」のところから、直接興味があることについて検索する(「ロボット」と入れてみるとか)のもありですが、先にもう少し絞ってみましょう。
どうやって?はい、各学部のページに飛んでみましょう!(ここでは検索BOXで「機械系」と入れてみます)

[(※)]

基本的に、どの大学も、それぞれの学部・学科のHPがあります。そこに研究内容について紹介しているページがたくさん並んでいることが多いです。
学部のページ内で検索をできる場合には、そこでキーワード検索をしてみると良いでしょう。
 (東工大HPなら、「教員・研究室」→「研究室と研究テーマ」で研究の一覧が出ます!)

今回はこの「工学院機械系」の研究一覧ページで「音響」について調べてみます!

すると!こんな感じで検索結果が出てきます↓

[(※)]

意外や意外、機械工学科のようなところでも「音響」やこの他にも「脳神経」などについても研究できることがわかります!

 

学科名が同じでも、大学違えばやっている研究も異なります!!

各大学の各学部、各学科でどのようなことをやっているのかは調べてみるまで分かりません!!
もしかしたら、思いもよらないようなところで自分がやりたいことがやれるかもしれませんよ。

今日は東工大のHPでやってみましたが、ぜひ自分の志望校のHPなどでもやってみてください!!
勉強のモチベーションが上がると思います!ぜひ!!

吉祥寺校 飯島

 

2020年 7月 17日 受験校について

皆さん、こんにちは!担任助手の澤木です!

最近、蒸し暑くなってきましたねー!

今回は受験校決めについて話していこうと思います。

高3生の皆さんは、受験校は決まっていますか?自分はまだこの時期は決まっていなかったと思います。今回は、自分の失敗談を中心に話していこうと思うので参考程度にしていただきたいです。

自分は高3の秋ごろに受験校はすべて決まったと思います。

自分もその当時どうすればいいかわからず、学校にやれと言われて、そこまで考えずに決めてしまいました。

この時の失敗は二個ほどあったと思います。

まずは、オープンキャンパスに全然行ってなかったために決めることが非常に難しかったことです。行きたい学部と大学の世間からの評価を決めることしかできず、第一志望がに落ちてしまった時の自分の行く大学のイメージができず、基本的に行きたくないなと思ってしまいました。

皆さんは世間的に行けるかはわかりませんが夏休みがこれからあるのでオープンキャンパス、もしくはどんな大学があるのか調べてみてください。

二つ目は、受験校を増やしすぎてしまったことです。自分は、第一、第二志望校以外に行く気はあまりなかったので受験する回数は極力減らそうとして志望校と行く気はそこまでないけど多少興味のある大学だけを受験しようと思ったのですが、学校からもっと増やしたほうがいいと言われ、増やしたところそこそこ後悔しました。

なぜかというと、一般試験の時期に自分の行きたい大学の勉強が全然できませんでした。お金もそれなりにかかっているため、受験しないという選択肢はあったにしろ選びづらく、また、それまで志望校以外の過去問や対策もしていなかったのでそれだけで2月の大切な時間が削れました。また、何日か連続での受験、志望校の勉強ができないことやそもそもあまり行きたくはなかったということもあって身体的な辛さよりもかなり精神的な苦痛が強かったのであまりおすすめできません。

以上この二つが受験校選びの際に気にしてほしいなと思ったことです。

もちろん、行きたい大学が沢山あって体力にも自信がある方はたくさん受験していいと思います!

これから暑くなってきますが、ここからが勝負です!一緒に頑張りましょう!

過去の記事