ブログ | 東進ハイスクール 吉祥寺南口校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2023年06月の記事一覧

2023年 6月 14日 危機感

こんにちは!佐藤です。最近は雨が降ったり、むしむしする日も多くて嫌な気候が続きますね、、、   

6月全統、まずはお疲れさまでした!!                                 自己採点は済みましたか?結果が思うようにいかなかった人、上手くいった人様々だと思いますが、模試は終わった後がとても大切です。しっかりと復習をして、夏に向けて一段とギアをあげて頑張りましょう!!

 

 

今回は受験生時代の危機感の上げ方についてかきたいと思います。受験生の方の中には受験に対してやばい!と焦りはあるものの、中々行動に繋がらない方もいるのではないでしょうか。私がそういう人間でした(笑)模試の結果が出た直後は志望校とのギャップを目の当たりにし、危機感を感じ少しの間は頑張れるけど続かないなんて人もいると思います。そんな人に向けて私流の危機感の保ち方を紹介します。

 

私は身近な事や自分の好きな事が受験までに何回あるかをよく考えて危機感を上げていました。私の好きなアーティストは週に1回、火曜日にyoutubeを更新するのですが、その動画の更新が受験当日までに何回来るかをよく考えていました。例えば共テまで280日だとすれば単純に考えて、週1の動画の更新は40回です。40回動画の更新がされると共テがくると思うと、かなりの焦りと危機感が来ると思います。動画の更新頻度で考えなくても、TMが何回残っているのか、推しのブログがあと何回更新されるのか、など考え方は沢山あると思います!結構単純なことですが、私にとってはかなり危機感を上げる良い方法だったなと思っています。少しでも参考になれば嬉しいです(^▽^)

 

6月は天気も悪く、気分も下がりがちですが夏直前のとても大切な時期です!             一緒に頑張りましょう!

 

 

 

 

2023年 6月 12日 チームミーティング通信6/12-18

2023年 6月 11日 自己採点 なぜ大事?

担任助手2年の鈴木です。

早いものでもう6月ですね。さて、今日は何の日かと言われれば、全国統一高校生テストですね。

このブログを読んでいただいた方は、テストを受ける前の人かもしれませんし、テストを受けた後の人かもしれません。

模試を受けてすぐにしなければならないこと、それはずばり「自己採点」ですよね。

なんで自己採点をする必要があるの?確かに東進の模試は返却が非常に早いので自己採点しなくてもどうにかなりそうですよね。でも、その何日かが勝負を分けるでしょう。

まずそもそも

①共通テスト本番では翌4月以降にしか、結果が返ってこない

②私大の共通テスト利用や国公立の出願は自己採点をもとに出さなければならない

という点から自己採点をすることの意義を見出せます。もし、間違った自己採点をしてしまったら…

 

本来出願できたかもしれない大学に出願できなくなってしまう

なんてことがかんがえられますよね。

普段から正確無比な自己採点を心がけておかなければ、いざ本番になってできるというものではないはずです。

 

そして、普段の勉強面でも大事な部分になります。

①自己採点の結果をもとにすぐに、模試に対しての分析ができる

②分析をもとに次にやらねばならぬことをすぐに実行に移せる。

 

このブログを見ていただいている受験生はおそらく年間10回以上は模試を受けることになるでしょう。

東進のように返却が早い模試でも、中5日程度は成績が見れるようになるまでにかかる。もっと返却までに時間のかかる模試であれば、一か月後に返却などといったことはざらにあります。

自己採点をせずに、放置していては、

そのたびに自己の問題を素早く解決できない。

塵も積もれば山となる。年間何日が無駄になってしまうでしょうか?

 

すぐに自己採点をすることでこれらの問題は解決できそうだということは、このブログを読んでいただけた方には、すぐにわかりましたよね?

 

今すぐ自己採点をしていない人は自己採点をしましょう!

 

ここまで読んでいただいてありがとうございました。

 

2023年 6月 5日 チームミーティング通信6/5~6/11

2023年 6月 3日 芯が折れても、魂は折れるな

こんにちは、濵です。
みなさん季節の変わり目にはご注意ください。今年の風邪はタチが悪いです、、、

受験生活に置いて1番重要なことはなんだと思いますか?

もちろん勉強量や体調管理は重要です。
しかし全ての土台になるモチベーションの維持が受験の勝敗を分けると言っても過言ではありません。
そこで、今回はモチベーションを保つ方法を紹介したいなと思います。
まず、目標を明確にすることが重要です。受験勉強は長い道のりであり、途中で挫折しそうになることもあるかもしれません。しかし、自分がなぜ受験に挑戦するのか、志や目標をしっかりとイメージすることで、困難な状況に直面したときにも立ち向かう力を持つことができます。志が明確であれば、それに向かって日々の学習を続けることができるでしょう。
また、短期目標と長期目標を設定することも効果的です。大きな目標に向かって一気に取り組むのは難しいことがありますが、小さな目標を設定することで達成感を得ることができます。例えば、1日の学習計画を立てたり、週ごとの目標を設定したりすることで、達成感を実感しながらモチベーションを保つことができます。

今回紹介したのはあくまで一例で、合う合わないがあると思います。自分にあったモチベーションの維持方を見つけ、受験生活を有終の美で飾りましょう!

 

過去の記事