ブログ | 東進ハイスクール 吉祥寺南口校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2021年06月の記事一覧

2021年 6月 4日 一生ものの学びを得よ

最近、読書、マンドリン、手芸、お菓子作りと今までにハマったことのあるものが一気に再燃してきて、特にこれと言ってイベントもないのに忙しくなっている担任助手2年の石川です。

2年目になった途端、書くネタが思いつかなくなってどうしようかなあと毎回迷います。

今日はゆるーく学びってなんだろう、ということを考えてみよう、と思ったは良いものの、話を広げられる気がしなくて、とりあえず辞書で「学ぶ」を調べてみました。

1.勉強する。学問をする。

2.教えを受けたり見習ったりして、知識や技芸を身につける。習得する。

3.経験をすることによって知る。

4.まねをする。

(デジタル大辞泉 小学館)

 

まあ、大体思った通りの意味が出てきました。

辞書で意味を調べてしまうとまあそうだよなあ、と納得してしまうのですが、

何もない状態で「学び」って何ですか?

と問われたら皆さんは何と答えますか?

おそらく、勉強すること、と答えるのではないでしょうか。

しかし、実際には勉強のみを指しているのではありません。

どんな分野のものであれ、知識や技芸を身に付けたらそれは「学び」です。

まねをすることも「学び」なのです。

 

私は、小学生の時、興味のままに本を読んだり、遊んだり、調べたりいろいろしていました。

当時は特に何とも思っていなかったことですが、今となってはそれこそが真の「学び」ではないか、と思うのです。

中学、高校、と過ごすうちに「学ぶこと=辛いこと、つまらないこと」としてしまっていました。

では、小学生の時の「学び」と中学生高校生の時の学びと何が違うのでしょうか。

ずばり、それが一生ものであるかどうかだと思います。

最近一切触れていないのにずっと覚えていること、細かいことは覚えていないけど考え方は覚えていることってありますよね。

それが一生ものってことです。

 

じゃあ、一生ものになるかどうかの違いは何でしょう。

それは楽しんでいるかどうかです。

勉強は楽しんだもの勝ち!!

楽しんだもの勝ちと言われても、、、と思いますよね。

かくいう私も全ての科目を楽しんでいたか、と言われたらそんなことはありません。

受験期に純粋に楽しい、と思っていたのは世界史のみです。

全ての科目を楽しんで勉強しろとは言いません。

でも、何か興味を持てる科目を見つけてください!

受験期のちょっとした息抜きになるし、ただ辛かった受験、ではなく、充実した学びを得た受験になります。

もちろんこれからの受験生活、悲観することもあるでしょうが、少しでも楽しんでくださいね!

 

2021年 6月 3日 No pain no gain

こんにちはみんなさん、進士凱一です!

まだ私のことを知らない人はいると思いますので軽く自己紹介させて頂きます。

私は慶應義塾大学の法学部・政治学科に所属する進士凱一と申します。私は16年間海外に住んでたので日本語は変とよく言われます。なのでこのブログを読んで理解できなかったら心配不要です、私の日本語が問題であります。

さて、本題へ行きましょう。

あれ?なんでタイトルは英語なの?こいつかっこつけてんの?などの様々な疑問があると思います。なんでこのタイトルにしたのかというと、かっこつけるためではなく、これからの長い人生を送るときに覚えてほしい台詞だからです。「No pain No gain」は日本語に直訳をすると、「痛みなくして得るものなし」になります。要するに、なにかをマスターしょうとするときに痛みを感じてないということは何も得てないということです。その痛みは古拙などの物理的な痛みをもちろん含んでます。例えば、柔道をマスターするために指先から血を出すぐらい練習しないといけないやサッカーをマスターするために足元が豆をできるまで走れないといけないなどの痛みを感じないといけないのです。

しかし、その痛みは物理的に限らず、精神的な痛みも含めてます。

例えば、平日に勉強をがっつりやってて、ようやく土日が来たから友達と遊びたいや、テレビ見たいなどのやりたいことはたくさんある。しかし、受験が近づいているから、そのせっかくな暇な時間も勉強に使えないといけないということになります。

こういうシナリオは今の受験生にとってあるあるではないかと思います。そして受験を経験した人間として、この気持ちは十分わかります。こんなに勉強してまだ足りていないの?とか、部活は忙しいから勉強あまりできないなどの問題点はみんながあります。そしてみんなが感じている痛みは全然違います。

でも、一つ重要な点は努力が生じる痛みは死ぬまでいつもあるものだということです。私はまだ18歳なのですが、受験がようやく終わって、大学に入って楽な生活を過ごすのを期待しましたが、期待した通りそうではなかった。人間関係や大学の勉強やサークルと部活などの新たなハードルがいつも現れます。そしてそのはーどるを乗り越えるために痛みを感じないといけないのである。

よって、人は人生を歩むとき新なハードルはいつも現れるし、そしてそれを乗り超えるために何かしら痛みはいつも生じるのです。だから今の時期は高3生にとって苦しいだと思いますが、我慢して目的を達成するために頑張りましょう!

2021年 6月 2日 全統が近づいてきました!

こんにちは!担任助手1年の中嶋です!

 

今日から対面授業が再開し約1か月ぶりに大学に行きました!初日から実習があったのでヘトヘトです、、、(笑)

 

さて全国統一高校生テストまで2週間をきりました。計画的に学習は進んでいますか?

模試までに取り組んでほしいことについてお話したいと思います。

 

①目標点数を決める!

意外とやっていない人も多いのではないでしょうか。前回の模試より頑張る!努力する!では曖昧です。

どの教科のどの大問で何点取れるようにするのかまで決めてください。受験生のみなさんはもちろん、低学年のみなさんも決めるようにしましょう。もし自分だけで決められない人がいたらぜひ担任助手に相談してくださいね。

 

②逆算思考で計画を立てる!

これは模試だけに限った話ではありません。特に夏を迎えると第一志望校の過去問対策やその他の演習など、1日のうちにやらなければならないことが山積みになります。本番までの残された時間で、一点でも点数を上げるためには何の科目のどの範囲の勉強をすればよいのかを常に意識して勉強しましょう。今から意識を変えられるかどうかが点数に直接響いてきます。

 

模試直前は、特に苦手分野の復習に力をいれてください。私は一問一答で化学などの知識の再確認を重点的にしていました。覚えていなかったところは付箋に書いて手帳などよく使うものに貼ることでいつでも見れるようにしていました。

 

 

 

模試までまだまだ時間はあります。前回の自分を越えられるように頑張りましょう!