ブログ | 東進ハイスクール 吉祥寺南口校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 

2025年 4月 1日 春休みもあと少し!

お久しぶりです!担任助手2年の佐藤佳生子です!                                                               新学期が始まってしまい私も大学3年生になってしまったみたいです!!泣 大学受験が終わってから本当にあっという間で、驚いています。

4月という事でもう新学期、春休みも終わってしまうという事です。新学期といえばクラス替え等で新しい環境にドキドキそわそわしてしまうと思います。それに加えて春休みで蓄積された怠惰な生活習慣で毎日毎日の疲れがとてつもないことになるのも新学期だなという印象です😲ですが皆さんまだ大丈夫です!ここから一週間で春休みの生活リズムは改善できます!!私からポイントを1つだけ伝えます。

 

朝起きて、9時までに登校しましょう!

とにかくこれです。腰を上げて登校することが本当に大事だと思います。

 

家の方が勉強はかどると思っている人、いると思いますがそんなわけは本当にありません!

私は受験生時代、家に引きこもって東進に行かなくなってしまう事がありましたが、あの時東進に行くことがもっと出来ていればと今では後悔しています!東進の環境がとか、学校からの帰り道じゃないとか全部勉強から逃げている言い訳に過ぎません。集中が続かなくなったら、外に出て音読したり外の空気吸ったり、甘いものをサクッと食べに行ったりしてみてください。間違いなく勉強するうえで一番整った環境が東進にはあるので、とにかく登校しましょう!!!校舎で待ってます😊

 

受験勉強生活は長いようであっという間です!!どうせやるなら受験を楽しんで頑張ってください。吉祥寺南口校の生徒皆さんの今後の活躍をとても楽しみにしています!

2年間ありがとうございました!!🌸

 

 

 

 

2025年 4月 1日 まだ春休みは残ってる!

こんにちは。担任助手2年目に入りました八木です。自分が担任助手として初めて勤務に入ったのが去年の4/1だったので、あっという間だなと感じています。

さて、今日からいよいよ4月となり春休みも残りわずかになってきたと思います。せっかくなので、みなさんここまでの自分の春休みの学習を振り返ってみてみましょう。朝登校できていましたか?毎日受講・マスターできていましたか?

実際ここまで全部できた人は少ないのではないでしょうか。しかし、みなさん月初HRなどで言われている通り、春休みはビックチャンスかつラストチャンスです。ここで猛烈に努力できた子は他の子に大きく差をつけることが出来るし、逆にここで差をつけることが出来ないと周りと差をつけることが難しくなってしまいます。

東進の春休み時間割は4/7まで続きます。ここまでの春休み思うように勉強できなかった子も、4月ということで気持ちを切り替えて残りの春休み期間全力で勉強しましょう!

吉祥寺南口校スタッフ一同応援しています。

2025年 3月 31日 英語完成判定テスト

お久しぶりです!担任助手1年の内村陽菜です!!

みなさん春休みに入りましたか?長期休みは生活習慣が崩れがちだと思うので朝登校をうまく活用していきましょう(^^)私ももうすぐ春休みが終わるので、朝早く起きる習慣を身に付けられるよう頑張ります!

今日は4月1日にある英語完成判定テストのお話をしようと思います!

 

高3になると理科や社会にも時間をかけなくてはいけなくなるため、英語に割く時間は少なくなってしまいます(-_-;)

そのため、東進では英語は高2のうちに完成させる!という目標があります!!!!

春休みに入り、部活が忙しい人もいるとは思いますが表彰もあるので頑張りましょう!!日程的に受けられない人も問題だけでももらい解くようにしましょう。

低学年も春休みの頑張りを試す良い機会なのでうまく活用してください!

テストが終わったら復習も忘れずに!!特に高3生は夏からたくさん過去問を解き始めるので復習をする習慣をつけるのはとっても大事です(^^)

頑張ってください(^▽^)/

 

 

 

2025年 3月 31日 こんにちは。

こんにちは。お久しぶりになってしまいました。担任助手一年の平野です!

今年度の締めくくりとして、ビックリマークがどんどん増えてきたブログのタイトルはおとなしめになりました(笑)

 

今年度も今日でおしまいです。ということは新しい学年が始まるということですね。と言っても、東進では既に新学年がスタートしていますね!環境が変わると心身ともに疲れてしまうかもしれませんが、東進での生活は今まで通りなので、一緒に頑張っていきましょう!!

 

受験が終わった皆さんも、結果はどうであれ新しいステップに進むことになると思います。まずは一旦頑張った自分を労わってあげて、少し休憩したらまたさらにギアを上げてどんどんレベルアップしていってくださいね!!本当におつかれさまです。

 

さて、今回は新高3の皆さんに、少しだけアドバイスをしていきたいと思います。最近校舎にいて、皆さんが受験生としての意識がすごく上がってきているのを感じています。部活との両立に苦戦しながらも、週10コマ以上頑張る!と宣言していたり、朝登校を頑張っていたり、、、その調子です!

 

まず伝えたいのが、朝登校は本当に大事ですよ!!ということです。

本番は朝からだから今から朝型にしよう!というのももちろんですが、それだけではないです。例えば部活が午後にある日などは、朝起きて東進で勉強すると、みんなが頑張っているのを見て焦りつつ、さらに後に予定があって勉強できないから、今頑張らなくちゃ!!という緊張感で勉強できます。残り少ない春やすみですが、ぜひ続けていきましょう!私たちも頑張ります!!

もう一つ、部活を頑張っている人に伝えたいことがあります。4月になると周りのやる気が上がって焦る中、部活の引退が遅かったり、ほぼ毎日部活があったり、文化祭に時間を取られたり、、

そんな状況になることがあるかもしれません。でも、部活をやり切っても、夏休みを文化祭に捧げても、不思議なことに合格、不合格は本当にバラバラです。このことをプラスに考えると、努力すればどんな状況でも絶対に合格できるということです。東進では頑張れる環境があります!!長期休みの朝からの開館はもちろん、自宅受講を駆使すれば朝早くから受講を始めることが出来ます。高速基礎マスターでは隙間時間を活用できますね!!

皆さん、あとはやるのみです!正しい努力を追続けて、どんどん成績を伸ばしていきましょう!心から応援しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

2025年 3月 31日 暖かい季節になりましたね

みなさーん!お久しぶりです。担任助手1年目の中井です。最近花粉がひどいらしいですが、体調の方は大丈夫でしょうか。自分は花粉症ないんですけど、花粉症でつらそうにしている生徒だったり、担任助手の先生を見ると大変そうだなーって思います。お気をつけてください。

今回は新学年に皆さんなるということで、それに関連した話をしようと思います。自分も大学二年生になるんですが、もう受験から1か月たったとかと驚きました。

まず高校1年生の方へ。高校にご入学おめでとうございます。どうですか今の気持ちは、結構楽しみなんじゃないでしょうか。文化祭、体育祭、青春できることがいっぱいありますね。それに関しては存分に楽しんでください。人生1度きりの高校生活、遊んで遊んで遊びまくってください。でもここで毎日1時間でも、いや30分でも勉強してみるとこれからの人生ほんとに大きく変わりますよ!!

高校2年生の皆さん。高校慣れましたでしょうか。部活とかだと去年は入りたてだったが今年は皆さんが先輩の背中を追って、皆さんが大舞台に立つ番だと思います。部活も相当熱が入ると思います。ですがたまには校舎に来て、マスターでも何でもやってみてください。校舎で皆さんのことお待ちしてますよ!!!みんなのリラックスの場になるような環境にします!!

さて、高校3年生の皆さん。いよいよ受験ですね。いやだなーってなる気持ちはわかります。ですがここでの努力は一生分の宝物です。もう怖いものはありません。なので一年、一年間だけ一緒に踏ん張ってみませんか。自分も来年いますので一緒に頑張りましょう。

さて皆さんそれぞれの高校生活あるかと思いますが、自分も含め吉祥寺南口校はいつだって皆さんの味方ですよ。一緒に頑張っていきましょう。

 

最新記事一覧

過去の記事

お申し込み受付中!