ブログ | 東進ハイスクール 吉祥寺南口校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2022年09月の記事一覧

2022年 9月 14日 9月の大敵

皆さん、夏休みお疲れ様でした!担任助手の樋川です。今日は9月の大敵についてお話ししたいと思います。

9月の大敵、それはずばり、油断です。

夏休み、皆さんはよく頑張ったと思います。しかし、9月になり学校が始まって、少し気が緩んでいる人もいるのではないでしょうか。

ここで思い出してほしいのは、夏休みに頑張った受験生はあなただけではなく、他にも山ほどいるということです。夏休みの重要性を知らない受験生はいません。本気で志望校を目指している生徒は、夏休みは気合を入れて頑張ります。しかし9月になると皆、気が緩み出します。皆さんの中にも、少し油断している人がいるのではないでしょうか。

しかしここがチャンスなのです。9月の油断は大敵でもありますが、裏を返せば大きなチャンスでもあります。ライバルたちが油断している隙に、大きく差をつけましょう。夏休み思うように勉強できなかった生徒も、9月の勉強量次第で巻き返せるかもしれません。

夏休み後で疲れもあるかもしれませんが、体調を整えて、是非頑張ってください!

 

2022年 9月 13日 演習の秋

こんにちは担任助手2年の尾関です。

暑さもだいぶ和らいできましたね。

勉強の方はいかがでしょうか?

受験生は基礎固めを終え、演習中心に移行できているでしょうか?

僕の体験談ですが、化学の受験勉強が追いついておらず、この時期に教科書と睨めっこして暗記ばっかりしていた思い出があります。

ただ、受験までの残りの日数を考えるとそんなことをしている暇はありませんでした。結果的に演習不足によって難しい問題に手も足も出なくなってしまいました。

僕の受験の失敗から言えることですが、皆さんはここからたくさんの演習を積んでほしいと思います。

ここでインプット中心の学習からアウトプット中心の学習に切り替えないと間に合いません。

逆にいうと、ここでたくさんの問題演習をできた生徒は合格へと近づきます。

たまに問題の解答を理解したつもりでも、いざ自分でやってみると手が止まってしまうことがありますよね。そんな時は実際に自分の考えていることが答案に書けるところまで復習を繰り返してもらいたいなと思います。そこまでできて真の学力が身につくと僕は考えています。

演習をするということはとても大切であるがゆえに時間のかかることです。ここから先の勉強でわからない問題が出てくるのは当たり前です。

わからない問題に対してどれだけわからなりに考えられているのか、それが入試本番で思考力として発揮されます。

長くなって話もそれてしまいましたが、どんな問題に対しても粘り強く取り組んでもらいたいなと思います。

演習の!頑張りましょう!

 

2022年 9月 12日 マラトンの戦い、紫衣事件、鳥取県再設置

こんにちは、担任助手1年の西村です。夏休みは東進で過ごしていたらいつの間にか終わってしまいました、充実していて楽しかったです。先日、大学の成績が発表されていたのですが、非常にまずく受験期からの衰えを感じました。後期は頑張りたいと思います、、、

さて、今回のブログの題名は意味が分からないと思います。正解を言いましょう。

題名に記した出来事は、全て、今日9月12日に起きた出来事です。

1つ1つの出来事を復習しましょう。

・マラトンの戦い

マラソンの語源にもなっている有名な戦いですね。紀元前490年にアテネ付近のアッティカ半島で起きた、ペルシア戦争の戦いのうちの1つです。ペルシア帝国のダレイオス1世が派遣した第2回遠征軍とアテネを中心としたギリシアのポリス連合軍が戦いポリス連合軍が勝利を収めました。ポリス連合軍ではスパルタの到着が遅れ、アテネがほぼ独力で勝利したことが後のアテネ興隆の元ともなりました。

・紫衣事件

1627年に後水尾天皇が江戸幕府に許可なく紫衣着用を勅許したことが問題となった事件です。紫衣というのは、紫色の着物のこと、紫は特に高貴な色とされ、当時は幕府が許可を出した者しか着用が認められていませんでした。幕府の許可なしに朝廷が着用を許可してしまうのは、朝廷と幕府の力関係が逆になってしまうとして幕府は激怒。幕府に抗議をした大徳寺の僧、沢庵宗彭が出羽に流された事件です。

・鳥取県再設置

*あくまで面白そうで取り上げたので受験とは関係ありません、流してください

鳥取県は1876年(明治9年)に島根県に吸収され一時消滅していました。しかし、江戸時代では鳥取藩32万石に対し、松江藩(島根県)は18万石、格上であったはずなのに吸収されてしまったことに鳥取県民は屈辱を感じ、鳥取県の再設置を請願していました。それを受け1881年(明治14年)に山県有朋が山陰地方を視察、鳥取県の再設置を決定しました。

 

ちなみに、鳥取県と島根県がもしも合併したら、、、

県名:鳥島県、鳥根県、島鳥県、根鳥県???

県庁所在地:松江市

人口:121万人(全国32位)面積:10215㎢(全国8位)市の数:12(全国32位)

GDP:4兆3千億円(全国33位)空港:5個(全国6位)大学:5個(全国38位)上場企業:7個(全国34位)

参考:https://youtu.be/6HuPWGmB140

失礼かもしれないですが、人口が下から1,2番目の鳥取県、島根県、端的に地味ですよね。合併することで認知度も上がる、それに伴い経済効果も上がる、地味を脱却していくための合併には夢がありますね、、、笑

 

すみません、話が脱線しました。

みなさんも9月になり勉強のマンネリ化に直面しているかと思います。特に社会科目は毎日同じ範囲を暗記、嫌気がさしてくると思います。そんな時には自分がやったように、今日の日付の出来事を調べてみるのもいいでしょう。今日何があったのかを調べて、その周辺の範囲を学習する、そういった勉強は退屈な日々に新たな刺激をもたらしてくれるかもしれません。勉強も脱マンネリ化!!、1日1日きついと思いますが、楽しみを見つけながら勉強に取り組んでいきましょう。

わからないことはジャンジャン質問に来てください、これからも一緒に頑張っていきましょう、応援しています!

 

2022年 9月 10日 受験観を明確に!

こんにちは、近藤佑樹です。

皆さん暑く辛い夏が終わりましたね!ひとまずお疲れ様です…

ただ、学年に関わらず皆さんが夏で出したトップスピードのまま二学期を駆け抜けて下さいね! 「そうは言ってもやっぱり疲れたし気が抜けちゃうなー」と言う方多いと思います…このタイミングで受験をする目的、受験観(受験に対する考え方)を明確にしませんか? ここでは自分の受験観の話をさせて頂きます。ただ個人の考えですので参考程度に…

僕の受験観はズバリ「後悔がなければ全て良い」です。

僕は小中高(中高一貫でない)と公立の学校に通ったので高校受験をしたのですが、そこで失敗をしました。自分で言うのは変ですが、地頭が多少良かった事で「やれば出来るだろう」と高を括って怠けていました。そんな調子では成績が上がるはずもなく志望校を変え、それでも結局第一志望の高校には受からず実際に通った高校へ入りました。

本当に後悔しました。志望校に受からなかったことは勿論悔しかったのですが、受験期に一緒にいて自分よりも努力していた友達の顔つきが前と違ってものすごく活力に溢れていた事が何よりも悔しかった。そこには学歴以上の高い壁を感じました。胸を張って努力した!という経験が自分にはありませんでした。

長々とどうでもいい話をしてしまいましたが、そんな経験から「限界まで頑張った!」と胸を張って言えるようになることが僕の受験のゴールとなりました。僕は結果はどうであれ限界まで努力し後悔のない事が大切だと思います。その経験で努力の方法を学んだ人は大学在学中、またはその後必ずどこかで努力を結果として実らせることが出来るのではないかと、そう考えています。(そうであってくれ!笑)

実際この受験観を持ってしんどい時も努力出来たし、努力し続けた結果今の大学に合格を頂いた訳ですので自分の信念を明確にするということは少なくとも努力するために役立つでしょう。どんな理由でもいいと思います、人それぞれ勉強する意味はあると思います!自分の勉強する意味を再確認、明確化して一緒に二学期もトップスピードで一緒に頑張りましょう!応援しています!皆さんの努力の手助けを精一杯頑張ります!

 

2022年 9月 9日 受験には人生がかかってる

こんにちは!

東進ハイスクール吉祥寺校の樋口です!

今日は就活を通して感じた受験を頑張ることの重要性を話したいと思います。

まずは学歴フィルターについてお話ししたいと思います。

学歴フィルターという言葉は聞いたことあるでしょうか?

企業に書類を提出したときに、学歴で弾かれる可能性があるというものです。

これは恐らく存在するなと思いました。

また、そのほかにも早慶の学生であれば早慶の学生向け就活イベントなど、学歴フィルター以外の形でもさまざまなところで学歴による就活のあり方の違いを感じました。

ただ、逆に有名大学であれば学歴フィルターを突破してどこの企業でも受かるというわけではありません。

有名大学であっても、大学生のうちにきちんと主体的に行動していた人でないとなかなか就活はうまくいきません。

大学生、とくに私立文系の学生はものすごく時間に自由があります。

なので、その自由をいかしてどれだけ勉強なり、課外活動なり、自主的に行動できるかが非常に重要です。

有名大学に入ったからといって将来安泰な訳ではありません。

安泰になる切符を手に入れるようなものです。

塾に入ったからと言って、自分できちんと勉強しないと成績は伸びませんよね。

それと同じで、大学に入ってからどれだけ自分で動けるかが1番大事なんです。

ただ、やっぱり有名大学に行くことができれば就活で有利に働くことも多いと思います。

受験が終わったその先には就活があり、就活の先にはもっと長い人生があります。

いまどのように受験勉強をするかが人生を大きく変えるかもしれません。

人生がかかってます。

ぜひ最後まで全力で頑張ってください!!

 

最新記事一覧

過去の記事