ブログ | 東進ハイスクール 吉祥寺南口校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2019年03月の記事一覧

2019年 3月 7日 現代文のカギ、ご紹介

3月についにさしかかり、少しずつ春の足音が聴こえる中今日はほんとうに寒いですね!担任助手の渡邉菜津美です。季節の変わり目は風邪を引きやすいので十分に注意してください。

 

さて、本日は渡邉が受験生時代していた現代文の勉強法を紹介しようと思います!

私は特に国語が苦手で、2年生のセンター試験レベル模試では100点を切ることもありましたがなんとこの勉強を3年生の夏から続けて本番では

 

171点とりました!!

 

現代文の部分では一問分の失点に抑えています。気になる人はぜひ試して見てくださいね(※人によって効果は異なりますので試してみて自分に合えば実践してみてください!)

 

そのカギはずばり「繰り返すこと」です。「現代文の同じ問題を繰り返すって、意味あるの?」と思った人、多いのではないでしょうか。

 

ポイントは、答えを覚えていない状態になってから、一度解いた問題をもう一度解くことです。

センター試験の演習でも、模試の解き直しでも、受講の復習でも、二次試験の対策でも、何度も何度も何度も何度も繰り返す。そうすることにより、答えを覚えていないが「解ける!」という感覚をつかむことができるのです!

 

ちなみに私は、センター試験の演習は10年分を2周、模試の解き直しは毎回、二次試験の過去問は第三志望まで10年分を3周するという驚異の繰り返し魔でした。繰り返すことで点数も上がり、実力が付くとともに自信にもつながります。ぜひ試してみてくださいね!

 

明日のブログは飯島先生です。お楽しみに!

2019年 3月 6日 英語の学習方法 ~単語編~

こんにちはこんばんは東進ハイスクール!

皆さんこんにちは担任助手の岡です

今月のテーマは科目別学習方法ということで、英語(単語)について話します

ところで高速基礎マスターを取っているそこのあなた!!

もちろん毎日触れていますよね?

そう、単語とは毎日定期的に勉強してこそ身に付くものです

とはいえ定期テスト期間だから、やれなくても仕方ない。

本当にそうでしょうか?

例えば1つの単語に3秒かかるとして、300秒=5分

この時間ならだれでもあるのではないでしょうか

例えば、私は2次試験の過去問で分からなかった単語を紙にまとめるようにしていました。

その結果、本番でその単語の類義語を問う4択問題がでて、消去法で答えるところを

1発で答えることができました

何が言いたいかというと、知っている単語が多ければ多いほど

問題を解くときにかかる時間を削減することができるのです

受験の基礎が問われるセンター試験の単語がほぼ100%収録されている高速基礎マスター

今から全力で取り組みましょう!

明日のブログ担当はみんな大好き渡邉菜先生です!

お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

2019年 3月 5日 母校紹介(一日遅れちゃいました)

こんにちは!

担任助手2年の岩永です。

昨日登校する予定だったのですが、気づいたら夢の世界でブログを打ち込んでいました。

毎日ブログを楽しみにしてくれてるみなさん、ごめんなさい。

今日は僕の母校の紹介をしようと思います。

僕の母校は都立日比谷高校です。

都立日比谷高校は前身である東京府第一中学から遡ること110年以上の歴史を誇る高校です。

歴史が長いことと実際の高校生活はほぼ関係ないですが、OB会の会長が三菱商事の会長だったり、立地が国会議事堂の目の前だったり、とてもユニークな学校です。

そんな日比谷高校で僕が学んだことを2つ挙げます。

①グローバルであること。

私は高校2年生の時にボストンニューヨークへの海外研修に参加しました。世界に対して自分がいかに無力だったのかをまざまざと感じさせられました。とても大変でしたが、世界を知ることは自分の目的意識を大きく高めることができました。

②小テストが大事!

日比谷は授業ごとに英単語や文法、古文単語、世界史などのテストがありました。難易度に関わらずこれらのテストを高い点数取れるように努力すると、自然と単語を覚えることができて、学力の向上につながりました。

 

いかがでしょうか。みなさんも、日々の小テストを頑張りながら、グローバルに視点を向けて自分の立場の理解を深めてみてください。

 

 

 

2019年 3月 5日 英単語の覚え方

 

こんにちは!

担任助手1年の今井です!!

いつのまにか3月になってしまいましたね、みなさん新学年への準備というか心持ちは十分ですか?

わたしも次2年生になるんだ、、と思うと自分のやりたいことと向き合わないといけないなぁと思い始めています。

 

さて、今月のテーマは自分のおすすめ勉強法ということで紹介したいと思います。

それはズバリ英単語の覚え方です!

おすすめと言えるかは微妙ですが、、読んでいただけたら幸いです。

 

さて、みなさんは英語の勉強をするとき、どんな感じでやっていますか?

基本的には単語を覚えて、文法を学んで、長文を読むという流れだと思います。間違いのない流れだと思います。

では、単語を覚えるとき、文法を学ぶとき、どんなことを意識してやっていますか?

 

単語と文法は英語の基礎の基礎とよく言われると思います。

でも、ただ単純に単語帳のページを見たり、ただマスターをクリックしても、すぐに覚えられないですよね。

そこで!!

☆同じページ(単語)を1日に見る回数を増やす!

ことが私のおすすめの覚え方です。

 

今日は☆ページやって、あしたは♪ページをやる、、

もちろん、☆ページがきちんと埋まっていればいいのですが、人間はみたらすぐに忘れてしまう生き物なので、

同じものを短い間に何度も見ることによって、記憶を定着させる必要があります。

例えば、こんなことを覚えることはおそらく人生の中でもないと思います。

ないと思いますが(2回目)。笑

例えば、今から1週間分の給食の献立(小学生に戻った気分で。笑)を今日中に覚えてくださいと言われたら。

一度見ただけでは、ほぼ確実に覚えられないですよね。

でも、行きの電車の中、お昼休み、帰りの電車の中。3回確実に見るタイミングを作ったら。

きっと朝覚えたはずのものは、お昼になったら覚えていません。

「あ〜なんだっけお味噌汁と、魚だった気がするんだけど、あと一品が・・・」

それで、お昼に「あ〜おひたしか!」と気づいて覚える。

そして、5日分のメニューなので他の曜日でも覚えられないものを、お昼、帰りの電車を使って

「忘れて、覚える(思い出す)」

この作業を、英単語も(英語だけじゃなくて、古文単語とかでも)やることによって

定着を図る。

とにかく大事なことは日にちが空いても忘れないような覚え方をすることです

忘れたらその都度覚えなおすことです。

それを、自分なりに工夫して、やってみてはいいのではないでしょうか。

 

ちなみに私は、行き帰りの電車では単語帳をやっていて、

高1の夏休み明けくらいから、普段英文を読んでいて知らない単語に出会った時に書くノートというのを作り出して、

自分が受験で使わない授業(世界史とか世界史とか世界史とか)や、朝と帰りのHRの時に、英語隠して意味思い出して、というのを毎日やってました。笑

使わない授業があったのは高2までだったので、高3の時はやりませんでしたが。笑

単語帳だと太すぎてバレちゃうので、そのノートは結構使いやすくてよかったです。持ち運びに便利でした。

でも世界史の板書はちゃんと写しましたよ!笑

私はいかに、単語を覚えることに時間を使わないか、というのを意識してやっていたので、

隙間時間を見つけたらすぐにやっていました。周りが騒音の中でも覚えられるのが単語の良いところなので!

 

そんな感じですかね、もし参考になったら幸いです!

最後になりますが、春休みは音速で過ぎてしまいます。

春休み明けになりたい自分の姿は想像できていますか?

何がどのくらいできているようになっていたいか決めれていますか?

そうなるために、やるべきことを春休み中にやってください!

目標を決めないと何もしなくてもすぐに春休みは終わってしまいます!

有意義な春休みになりますように!!!

 

 

2019年 3月 3日 英語の点数を落とさないために

こんにちは、木村颯太です。

今日は、英語がとても苦手で点数もなかなか取れなかった私が高校時代に行い、

実際に伸ばせた事例を紹介します。

 

みなさん、東進自慢のコンテンツである高速基礎マスターをどのように活用していますか?

完全修得して放置している人は、必ず最後まで読んでください!

 

 

 

英語の単語・熟語・文法って、完全修得しても忘れるものですよね。

そのため、やらなければならないのは、誰でもわかる、復習です。

①その復習を効率よく行うために、みなさんには是非MY単語というものを使っていただきたいです!

携帯でマスターを行っている場合は、単語の横に四角いチェック欄があるはずです。

そこで、選択肢を隠した状態で分からなかったもの(選択しを見て正解しても長文では通用しません)を全て✔をつけます。

そうすると、テストの時にMY単語のみテストを行うことができます。

その後、選択肢を見なくても答えることが出来た単語は✔を外すなどして、本当にわからない単語のみを行うことが出来るのです。

これによって、効率よく、すべての単語の暗記を図れます。

 

②高速基礎マスターには音声学習というものがあります。ここには自動再生の機能があり、携帯の画面に触れなくても単語や熟語の学習を進めることが出来るようになっています!

私はこれを、学校や塾帰りのバスの中で必ず聞くようにしていました。

このことで、センター試験を受けるときには、マスターの中で分からない単語や熟語は無い状態にすることが出来ました。

毎日バスの中だけでマスターの復習をするようにしていたので、週間化だれ、バスに乗ったらマスターをやらないと罪悪感に襲われるくらいになっていましたw

 

以上の中でも、特に②の音声学習に関しては、知らない人も多いと思うので試してみてはいかがでしょうか!

最新記事一覧

過去の記事