ブログ | 東進ハイスクール 吉祥寺南口校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 241

ブログ 

2019年 3月 28日 “受験生”になりましょう。

 

こんにちは!

桜も咲き始めた今日このごろ、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

僕は花粉症に悩まされております。

 

そんな話は置いておいて…。

 

本日は、学年が変わる今、やっておくべきことについて書きたいと思います!

 

突然ですがみなさん、

行き当たりばったりな勉強、してませんか?

 

今日は気分がいいから、いつもより多めに問題集をといてやろうかな

 

とか

 

今日は英単語の気分ではないから、覚えるのはやめよう

 

とかとか

 

今日は何もしたくない気分だ!何もしない!

 

とかとかとか

 

 

普段勉強をする時、こんな感じで

“行き当たりばったりな勉強してませんか?

 

こんな勉強方法は受験勉強とは呼べません。ただの自己満足です。

 

受験本番までの時間を意識し、

勉強の計画をきちんとたてる。

そして、

年間計画から月間、週間そして

一日の予定に落とし込む。

 

これが受験勉強です。

 

では、これを受験生になった瞬間にやれといわれて、できるでしょうか?

 

答えは否です。

学年が受験学年になったからといって、

気持ちまで受験生にすぐ切り替わるとかそんな都合の良い話はありません。

さらに言うと、受験学年になってから受験本番までの時間を把握しても、

手遅れです。

だって時間がないんですから。

 

だから、受験学年になる前に“受験勉強”を始めなければ行けないんです。

 

今から徐々に意識を受験に向けていきましょう。

新高3年生であれば、受験まであと10ヶ月

新高2年生であれば、受験まであと22ヶ月

新高1年生であれば、受験まであと34ヶ月

 

この時間をどのように使うかは、皆さん次第です。

この時間を有効に使えるかどうかで、合否が決まります。

 

今この瞬間から、自分の勉強を見直しましょう。

“受験勉強を周りのライバルよりも早く始めましょう。

 

わからないことや、不安なことがあれば、なんでも聞いてください。

全力で僕たちが力になります。

 

一緒に受験について考え、受験生になりましょう。

そして、厳しい受験生活を一緒に駆け抜けましょう!

 

 

以上、櫻井でした!

 

明日のブログ担当は、東進大ベテラン!橋本先生です!

 

 

 

 

東進ハイスクール吉祥寺校では只今説明会を実施しております

特別招待講習を受講してくれたみなさんとありますが、特別招待講習をお申込でない方でもご参加をお待ちしております

お電話にてお申込ください!

2019年 3月 27日 新学期チャンス

こんにちは!

はやしえみです!

 

桜が咲いてきましたね♪

近くの井の頭公園もお花見で盛り上がり始めてきました!

 

さぁさぁ、桜が咲いてきたということは

みなさんもうすぐ新学年ですね!!

 

新学年。

環境が大きく変わる時期。

 

これって実は、生活習慣をがらっと変えるチャンスなんですよ!

 

人の行動はほとんど無意識です。
生活習慣を作るには25日かかると言われています。
三日坊主な林さんには厳しいことです…。

 

一度慣れた習慣というのはなかなか変わりません。

だから環境が変わるこのタイミングを上手く利用してみてください!

 

 

コツとしては、

①なりたい自分をイメージする

②理想像になりきる

 

 

例えば自分は「勉強頑張っている受験生」になりたいとします!

 

そしたら、行動するときにいつも「受験生だったらどうするかな?」って考えてみます。

 

すきま時間があったとき。

普段の自分なら友達と遊んでいる。

じゃぁ「勉強頑張っている受験生」ならどうする?

 

椅子に座って単語帳を開く

 

 

みたいに、なりたい自分を今のうちに想像してみて、

新学期からなりきってみてください♪

 

 

 

 

 

 

2019年 3月 26日 今から始めよう!

 

こんにちは、新規の担任助手が入ってきて、ついに自分が上級生の立場になるのが感慨深いな~と思ってる坂口です。笑

 

さて、今日は新高2、高1生に向けて書こうと思います。

2週間後には、新しい学年が始まりますが、新学年を迎える準備は進んでいますか?

新しい学年になれば、新しいクラスで新しい仲間に出会ったり、授業の内容が変わったり、色々と“新しいこと”が同時に起きると思います。

そのような新しい環境に慣れるまで、普段とは違った大変さを感じる人も多いと思います。

 

また、新学年を迎えるということは、、

そう!

受験にまた一歩近づいたということです!!

ということは、

そろそろ受験勉強始めないといけないですよね?

(第1志望に合格したいなら今から始めることを強く推奨します。)

「学校が始まってからでいいや」

「ゆーてまだ2年とかあるしやらなくていいっしょ」

「今は部活大変だから部活終わってから始める」

とか、思ってないですよね???

もちろんそんなんじゃ遅いです!第1志望からも遠ざかります!!

 

受験勉強というまた新しいものを始めるにあたって、いつから始めるのが大事か。(国語の林修先生を真似るつもりはありませんが、)今が一番いい時期です!!

理由は2つ。

1、新学年になる時期は意識が変わりやすいので始めるのにうってつけ!

2、学校が始まってからだと、新しい事が積み重なって、体力的にも精神的にも大変だと思います。だから学校が始まる前に受験勉強に慣れちゃいましょう!

今から始めなければ、また忙しさを理由にスタートが遅くなってしまうと思います。

せっかくの学年の変わり目の今から、受験勉強への第一歩を踏み出しましょう!!

 

 

2019年 3月 25日 基礎固めの大切さ

こんにちは、宮下です

あと一週間で4月がやってきますね!

いよいよ新学期が始まります。

そこで新高3年生になる皆さんへお伝えしたいことがあります。

 

この春、何よりも基礎固めを重視して勉強をしてください!

皆さんも基礎固めが大事だということは十分にわかっていることだと思います。

ですがきちんと基礎固めをやれている人は少ないのではないでしょうか…?

 

基礎は大学受験で勝ち進むためにはなくてはならない存在です。

入試本番に解く問題は基本問題ももちろん出題されますが、

基本応用問題ばかり。

勉強の土台となる基礎がなければその先の応用もできません。

受験をするには、基礎が完成していることが大大大前提です。

また入試では、基本問題は当たり前のように全ておさえきらないと

周りと差がついてしまいます。

そのちょっとした1点が命取りとなり、合格から遠ざかってしまう。

それが大学受験のとてもこわいところです。

なので基礎ができていないと大学入試問題に太刀打ちできないということです。

 

私自身、現在大学に通ってはいるものの志望する大学に合格できず大学受験は失敗に終わりました。

その敗因として、高2から高3に進級するこの時期の勉強量が圧倒的に足りなかったことや、

基礎が固まりきっていない状態で過去問演習を始めてしまったことだと考えています。

これから夏・秋頃から過去問等を使って志望大学合格に向けて演習を始めます。

その時に基礎が固まっていなければ演習にすぐ入ることができず、

どんどん勉強計画もずれていき、

結果演習量が足りずに受験を迎えることになってしまうのです。

すると逆算して、今から基礎固めを始めなければ受験に間に合いません!!

 

ではどのように基礎を固める=身につけるのか。

例えばですが、

学校の行き帰りの電車やバスですきま時間を活用して英単語・熟語の再暗記をする。

毎朝30分早く起きて音読をしてみる。

学校の休み時間10分を使って、前後授業の予習復習をし授業の理解度をあげる。など

学校生活が始まる中でまとまった時間をとって勉強をみっちりするのは

かなり厳しいと思いますが、このようにちょっとした時間の使い方の工夫では

いくらでも勉強時間を確保することができます!

コツコツ勉強する、日々の努力が本当に大切です。

 

後悔なく受験を乗り越えるためにも、今からしっかり勉強を始めて

何としても第一志望校に合格しましょう!!

 

 

 

2019年 3月 23日 新学期に向けての準備を進めよう!

こんにちは!担任助手2年の藤田です(*^^*)

だんだん気温も上がってきて、春がすぐそこまで来ていることが肌で感じられる陽気になってきましたね!

 

春が来るということは、みなさん新学年に上がるということです!

新学年に向けての準備はできていますか?

「準備って、どんなことすればいいの?」と疑問に思っている人へ、春休みにすべきこと、意識すべき事を紹介します!

 

まず一つ目、校舎に来ましょう!!

新学期が始まったら、高校で勉強して、部活もしながら東進に通うことになります。学校が無い春休みに校舎に来る習慣がつけられなかったら、新学期にいきなり来るのは相当難しいと思います。

また、「新学期から勉強し始めれば大丈夫でしょ!」とのんきに遊んでばっかりの人はいませんか?

校舎には毎日校舎に朝から晩まで勉強している人もたくさんいます!今から新学年へのスタートダッシュを切って、頭一つ抜けた状態で新学期を迎えましょう!

 

二つ目、毎日何をどの時間帯にするのかの習慣をつけましょう!!

とりあえずたくさんテキスト持って行って、その時やりたくなったものをやればいっか、なんていう勉強をしていませんか?

そんなやっつけの勉強はやめましょう!

春休みまでに、どの教科のどの部分に力を入れて勉強するのか、どこの苦手を克服したいのか決めていますか?

そこから逆算して、今日はなにをすべきなのかリストアップをしたうえで、きちんと時間を決めて取り組みましょう!だらだらやっても身に付きません。

そして、毎日やるべき事に関しては、毎日どの時間帯にやるのか決めましょう。例えば、マスターは朝来てすぐ30分間やるとか、音読は昼休み後に時間取ってやるとか・・・。

そうすれば、残りの時間でどれをどこまでできるか想像しやすいし、毎日やるべきことをする習慣がつきます。

 

今言ったようなことを意識して、充実した春休みを過ごしましょう!

 

最新記事一覧

過去の記事